MEMO-010_構図いろいろ

目次

構図いろいろ

◆Date: Mon, 19 May 2014 19:06:49
◆Subject: 【フォトアドバイス】 ダイヤモンド富士撮影の指導風景を紹介します

今年4月に開催された 『ダイヤモンド富士ワークショップ』 の指導風景動画を紹介します。
ファンを惹きつけてやまない ダイヤモンド富士撮影に、 16名の受講生が挑みました。
ダイヤモンド富士撮影をライフワークにする 中村カメラマンはどのような指導を行うのか?
果たして、その結末は??
この動画で解説している撮影方法は すべての朝日、夕日撮影に応用できる 撮影テクニックです。
ぜひ動画をご覧いただいて、気づきを コメントしてくださいね。
—————————————–
中村カメラマンのダイヤモンド富士撮影指導を観て 「わかったこと」「気が付いたこと」をコメントする ↓
http://phad.biz/ke77867/22641

◆Date: Thu, 08 May 2014 08:06:55
◆ Subject: 【フォトアドバイス通信】 単焦点広角レンズの魅力とは?

今回はメールサポートでいただいた ご質問の回答を紹介します。
他の方の質疑応答は大変勉強になるので ぜひじっくりと読み込んで下さいね。

【ご質問】 EOS40Dを使っています。 この前おすすめの EF 50mm f1.8 を買いました。
この値段でこの写りびっくりです。
DVDでは背景を入れたポートレート撮影で 単焦点広角レンズでの撮影を勧めてますが 理由を教えてください。
また何mmのレンズがいいでしょうか。

【ご回答】 EF 50mm f1.8 は「撒き餌レンズ」と言われるくらい 低価格でよく写る代名詞のようなレンズですね。
Canon EF50mm F1.8 II http://amzn.to/1gqSXpn 設計が古く、AFスピードが遅いのですが、
1万円でおつりがくる価格で背景のボケを 存分に楽しめる魅力があります。 最近は他社でも1万円から買える単焦点レンズが 揃ってきていますね。
さて、 広角レンズとは焦点距離が ”およそ”14mm~35mmの範囲の レンズのことです。 (35mmフルサイズ換算)
上達講座DVDでもお伝えしていますが、 カメラによって撮像素子のサイズが違うので、 広角レンズの焦点距離が少し違います。
フルサイズ … 14-35mm APS-C … 8-22mm (マイクロ)フォーサーズ … 7-17mm 広角レンズの特徴として、
・広い範囲を撮れる ・被写体深度が深い … パンフォーカスがとりやすい ・パースペクティブ(遠近感)を強調した写真が撮れる。
が挙げられます。 ポートレートの撮影は標準~中望遠の焦点距離で バストアップ&背景ぼかしがわかりやすいと思います。
広角レンズを使うと、モデルの全身に加えて 広くピントが合った背景が加わるので、 風景と人物をマッチさせた撮影が楽しめます。
モデルに寄って撮ることで遠近感を強調した 写真が撮れるので、工夫次第で非常に面白いレンズです。
EOS 40D に合った広角レンズは、 EF14mm F2.8L II USM http://amzn.to/1kpFMXt がありますが、非常に高価です。
明るいシチュエーションでシャッタースピードの低下が 心配ないのであれば、広角までカバーしたズームレンズで 代用することができます。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM http://amzn.to/1kuGNPk EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM http://amzn.to/1kuGR1D
特に、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は 定評のあるキヤノンAPS-C広角レンズです。
本格的な広角撮影が楽しめるので、 1本持っておくと撮影の幅が広がるでしょう。

◆Date: Mon, 05 May 2014 08:04:47
◆Subject: 【フォトアドバイス通信】 シャッター音がどうしても好きになれない

【ご質問】 EOS kissX7i EOS M OM-D me-5 使用しています。 (これまでは EOS 20D でした) シャッター音についてです。
長年EOS 20Dを使用して来ました。 このたび買い替えに EOS 70D を検討しましたが、 20Dと同様のシャッター音が理由で却下しました。 20Dで娘のマーチングバンドのコンテストや演技を撮って 来たのですが、あるとき隣にいた知らない人から 「うるさい!」(それも屋外での撮影時でしたが) と言われ、いわれると以後どんな場面でも20Dの音が 自分でさえ耳につくようになって思うようにシャッターが切れなく なってしまいました。 かといってEOS M、OM-D me-5のシャッター音(合成音) はあまりにチープで頂けません。 昔のフィルムカメラ時代の一眼のような音の 70Dクラスのカメラはないものでしょうか?

【ご回答】 昔のフィルム時代のシャッター音は、 今のデジタルと違って格別に味わい深いですね。 NikonやCanonでもかなり違いがあります。 カメラマンによっては、 ライカの乾いたシャッター音は写真撮ってる感が味わえる ブローニーのハッセルの時を閉じこめる音は最高 といった感想を持たれる方もいます。 デジタルになってからシャッター音の チープさが目立ってきました。 やはり最近の売れ筋デジタル一眼レフで フィルム時代の音と同じシャッター音の カメラは見当たりませんね。 完全に主観ですが、Nikonのシャッター音が メカニカルな音で近いかもしれません。 ご希望に添えない回答になってしまって 申し訳ありませんが、 Nikon一眼レフで音楽を奏でる動画がありますので、 こちらを楽しんでいただければと思います。 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=497hoS_kvjM

◆Date: Wed, 14 May 2014 08:07:44
◆Subject: 【フォトアドバイス通信】 迫力ある波しぶきが撮りたい

【ご質問】 滝の写真では「静」の部分を入れることが必要と教わりました。
そのつもりで「静」に相当する波の腹を狙いましたが、 波の腹の部分が少なすぎる結果になりました。 波を撮るときのコツを教わりたいのでよろしくお願いします。 撮影時の条件は、 1/500秒、f 18、焦点距離300mm、ISO800、連写は使っていません。 【ご回答】 撮影データを拝見する限り、1/500で止めるのは良いですね。 ISO800はなんとか大丈夫ですが、絞りf18は絞り過ぎです。 絞り値はf8~f11でいいと思います。 そうすればISO感度をISO800より下げられるので、 より精細な絵が撮れるようになります。 300mmを使っているのでシャッタースピードはこれ以上下げたくないですね。 波の腹としぶきを狙うのであれば、高い位置から撮るのではなく、 波打ち際などの低い位置から撮るとダイナミックさが演出されると思います。 しかしながら、波打ち際は危険なので十分安全を配慮してくださいね。 この被写体はシャッターチャンスが大事です。 また結果が予測できないので、 とにかくたくさん撮ってみる事が必要ですね。 一方で、撮影結果の予測はできませんが、 ある程度の仕上がりイメージをご自身で持っていないと 闇雲な撮影になってしまいます。 波にも表情があるので、光の扱い方も大事です。 具体的には光の角度、色、強さを撮影の時間帯を変えながら イメージに近い光を探してみましょう。 波と一口に言っても様々ですので、色んな波の写真を見て どんな波を撮りたいか?イメージを持つようにしましょう。 イメージができあがれば、そのイメージが撮れる 場所、時間帯、季節などを求めながら イメージに近づく撮影が期待できます。
【参考書籍】NAMI―梶井照陰写真集 http://amzn.to/1mIVO1o





◆Date: Wed, 02 Apr 2014 14:50:00 +0900



一流プロカメラマンによる指導風景動画です!


——————————————

今すぐ、一流プロカメラマンの指導風景を観る

↓ ↓

http://phad.biz/kd91708/1TR1

Date: Mon, 07 Apr 2014 19:41:12 +0900

レンズに着目したカメラ選びの必勝法、

それは

「カメラ選びはメーカー選び」

ということです。



カメラの性能比較ばかりに注目するのではなく、

カメラを取り囲む環境(ユーザー数、交換レンズの種類)

で選んでください。



その理由は、

「基本的に、あるメーカーのカメラには

そのメーカーのレンズしか装着できない」

という縛りがあるからです。



実際に想像してみてください・・・


ついに念願の一眼レフを購入しました。

今まで撮りたいとイメージしていた、素敵な風景や

野草の写真を撮り始めました。


「写真って楽しいなあ、買ってよかった」と

嬉しさがこみ上げてきました。

そうするうちに、カメラ仲間が増えて、なかやまさんと

同じメーカーのカメラを持つ者同士のサークルに入りました。


レンズセットの標準ズームレンズに満足できなくなって、

マクロレンズ、広角レンズ、望遠レンズとレンズを

増やしていきました。


そして3年後

デジタルの世界は進歩がとても早く、

最初に購入したカメラボディは

とっくに時代遅れの感じが否めなくなりました。


「そろそろカメラボディを買い換えるか」


そう思って、ふと周りを見渡すと・・

・毎週末、撮影会で集まる気の置けないサークル仲間

・総額で○十万円も投資してきた交換レンズ

そう、実質的に最初に購入したメーカーの

カメラしか選択肢がないのです。


特に、交換レンズはカメラ本体よりも高価なことが多いので、

そうそう他のメーカーに乗り換えることができません。


車や携帯電話であれば、気軽に他メーカーや

他キャリアに乗り換えることができます。


しかし、デジタル一眼レフは簡単ではありません。

スイッチングコストが相当かかるのです。


もし、最初に購入したカメラのメーカーが

厳しい市場原理に淘汰されて、

カメラ事業から撤退していたとしたら

この先、使い道のないレンズたちに囲まれながら、

他のメーカーが次々と新機種を発表するのを

指をくわえて眺めるしかありません。



では、具体的にどうすればよいのでしょうか?


一番簡単なのは、売れているメーカーを選ぶことです。



日進月歩で性能が向上するデジタル一眼レフの世界では、

少しでも他社より先に新製品を開発するために膨大な投資が必要です。

シェアが高く、カメラの商売で利益が出ているメーカーは

豊富な資金を開発に注ぎ込むことができます。


その結果、よりよい製品を市場に送り出して他社メーカーを引き離し、

体力のないメーカーとますます差がついていきます。


デジタル製品の市場ではトップ3社しか

生き残れないと言われています。

まだ6~8社がひしめき合うデジタル一眼レフの業界では、

次に脱落するのはどこかという噂がつねに飛び交っています。

売れているメーカーを選ぶことは、

結局自身を守ることにつながるのです。



また売れているメーカーを選ぶと

同じメーカーのカメラを持っている仲間を

簡単に見つけることができるので

お互いに情報やレンズを交換したりしやすくなります。

初めて一眼レフを購入されるのであれば、周りに同じ機種や

同じメーカーのカメラを持っている仲間がいることは

とても助けになります。



以上をまとめた内容を、無料レポートとしてお届けします。

こちらからダウンロードして、ぜひ熟読してみてくださいね。


https://dl.dropbox.com/u/14596851/download/mail_kouza/choice_dslr.pdf



次の視点は、
交換レンズのラインナップから選ぶ視点です。

すでにお話しましたが、どんな高級カメラを使っても、
レンズがポンコツだと良い写真を撮ることはできません。

一方でよいレンズを使えば、たとえ入門機でも諧調豊かでキレイなボケ味の美しい写真を撮ることができます。


レンズにはこれ1本ですべてOKというオールマイティーなレンズは存在しません。
一つ上の写真を撮ろうとすると、どうしても目的に合った
レンズに交換する必要があります。


すると、そのメーカーがどれだけ豊富な

レンズラインナップを揃えているか

ということが問題になります。


Date: Sun, 27 Apr 2014 08:07:46

風景写真のピントはどこに合わせる?

【回答】 デ ピントが合う範囲(被写界深度)は レンズの焦点距離、絞り値、ピント位置までの距離 で決まります。 遠方の広大な風景を撮る場合、 広角レンズ+絞り込み+ピント位置遠い という被写界深度が深くなる条件が揃うので、 ピント合わせに困ることはあまりありません。 しかし近くと遠くの被写体を同時に撮ろうとすると、 どちらか一方しかピントを合わせることができないため 片方がボケてしまいます。 基本は「主題にピントを合わせる」ことです。 例えば、お寺と手前の木を撮る場合、 一般的にはお寺を手段と考えるケースが多いので お寺にピントを合わせて、手前の木がボケます。 もし木を主題にしたいなら木にピントを合わせます。 その場合、奥のお寺がボケます。 主題を考えてピントを合わせましょう。 それは撮影者の意図です。 心配であれば、それぞれにピントを合わせた写真を 撮っておくといいでしょう。 どうしても両方にピントを合わせたいなら、、 三脚を使用して手ぶれを抑えてから 絞りを絞り込む方法があります。 また、フレーミングに工夫が必要ですが、 広角レンズを使う方法もあります。 すこし上級テクニックとしては、 何もない空間にピント位置を持ってきて、 両方にピントを合わせる方法もあります。 いずれにしても、被写界深度が レンズの焦点距離、絞り値、ピント位置までの距離 の3つで決まることをしっかりと理解してくださいね。

2 

Date: Mon, 07 Apr 2014 19:41:12 +0900

この記事を書いた人

 2010年3月まで、北海道の「オホーツク地方」に勤務。2010年4月「日高優駿浪漫街道」沿線に転勤異動。2013年4月千歳市に転居。水のあわない仕事を渋々している。早く株で儲けて株式の配当金と家賃収入で所得を得、仕事を辞め”不労者”になるのが夢。こよなく苫小牧を愛し住宅ローンを返済中(T_T)  最近、花粉症になったみたい。  えらく気に入っている言葉は"刻舟求剣"である。  M3を買うのが夢のまた夢!!

コメント

コメントする

目次