便利– category –
-
パワポだけどパワポ臭さを出すと超ダサくなる。
パワポを作成してるのに、パワポ臭さを出すな!という説明です。 なんとも納得いかない話ですが、かなり重要に思ってます。 【パワポのメニュー”挿入”にある”図形”は、超ダサの宝庫】 例その1 「その図形、笑わせるのはやめてください!」と言いたくな... -
テーマ色設定の仕方(その1)
パワポデザインでの色の選択が重要であることは間違いないが、どんな色を何種使うかについては難しい。 これからの説明内容について、おおよそ予想は付くかと思うが、たくさんの色をパワポで使うと”ノイズ”である。 なお、本編に進む前に以下の色彩... -
色の持つ意味
人間は普段の生活やこれまでの経験から、色に以下のようなイメージを自然と持っています。 色名HTMLカラーコード イメージ 黒000000エレガント・強い・知的・クール・不安・恐怖 グレー797979上品・大人・スタイリッシュ... -
色彩の基本用語~色相・彩度・明度、補色~
【色相・彩度・明度】 色を測ったり表現したりする際に基本となるのが、「色相/彩度/明度」の3つの属性です。 色相(=色味) 「どのような色」かを表します。「赤」「青」「緑」「黄」などの色味のことで、それらの色を環のようにつなげると色相環がで... -
ノイズと写真(その1)~ひとつのスライドに複数の写真~
パワポのテーマや説明内容はいいのに、写真が残念なこと良くあります。 ひとつのスライドに複数の写真は迷子とノイズの原因 4枚の例 TMG社から提供された4枚の写真で例示のスライドを作りました。ABCDは説明用に振ったものです。3:2のスラ... -
ノイズが多いと伝わらない! ~今後、使用する特殊用語の説明~
一所懸命に作っても相手に伝わらなければ苦労は報われません。伝えようとすればするほど「ノイズ」が多くなっていくことに陥っていないでしょうか? あるいは、気づいていないだけかもしれません。 ノイズとは? 一般的な意味 ノイズ (英: noise) と... -
パワポで使うフォント選びの悩み
パワポで使うフォント選びの悩みは多くの人が持っているはずです。 かなり、投稿者の偏見や好みで記述してますが多少参考になることでしょう。 【代表的な書体】 左:MS明朝体 中:MSゴシック体 右:HG教科書体 1.明朝体 横線に対して縦線が... -
保護中: Teams活用説明会
この記事はパスワードで保護されています -
勝手に思うパワポの作り方の対象~パワポは目的別に3分類~
ここに書き連ねる勝手なことは、パワポの機能や操作方法ではなく、「伝わる」や「デザイン」についてをテーマとしてます。 【パワポは目的別に3分類できる。】 後から誰が読んでも、誤解無くすべての情報を理解することができる「報告資料」 なんらかの... -
保護中: Googleの著作権からみた講習会や論文に係わるプレゼン資料のあり方(参考)
この記事はパスワードで保護されています -
マイマップの編集履歴の確認方法
手順1 共有されているGoogleDriveを表示する。 手順2 右リボンの”履歴”を確認する。 消してしまったレイヤーの復元は出来る? 出来ません。マイマップのレイヤについては復元オプションなどが無いため復元できません。 事前にKMLやKMZでエクスポー... -
縦型動画か横型動画か
音楽の著作権は、非常に難解なのでなるべく簡単に説明出来たらいいと思ってます。 【一番安全な方法は?】 それは、著作権フリーの音楽を使うことです。 著作権フリーBGMサイトを徹底比較!無料から有料まで。 【JASRACとは?】 一般社団法人日本音... -
保護中: YouTubeでの自動チェック「著作権 他1件」と表示されても慌てない!
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 自作動画に音楽を付けて、公開したが著作権は大丈夫?
この記事はパスワードで保護されています -
【おすすめ】パソコンの重複した写真を整理する方法・アプリ
https://www.passfab.jp/duplicate-delete/organize-duplicate-images.html -
アクセス権限を重視したGoogleドライブのフォルダー構成
【自身のGoogleドライブに人に見せられないデータと他人に見せるデータを混在させてドライブ内に保存する場合の留意点です。】 いつもの自身のPCでの扱いのような感じで、Googleドライブに他人へ公開するデータをUPしました。同一のフォルダー内にドライ... -
エクセル操作を便利にするショートカットキー
excelshortダウンロード -
和暦西暦早見表
令和 令和5年 2023 令和4年 2022 令和3年 2021 令和2年 2020 平成32年、令和1年 2019 平成 平成31年 2019 平成30年 2018 平成29年 2017 平成28年 2016 平成27年 2015 平成26年 2014 平成25年 2013 平成24年 2012 平成23年 2011 平成22年 2010 平成20年 200... -
パスのコピーの方法
フルパスを取得したいファイル・フォルダを選択して、キーボードの「Shiftキー」を押しながらマウスの「右クリック」をすると「パスのコピー」と出てくるのでクリックします。 クリックすると、クリップボードにフルパスがコピーされる。 (Ctrl+Vなどで)... -
ファイルの拡張子を一括で変更する方法
https://ishi-pc.net/colum/kakuchou-all/ 貼り付けテキストren *.jpeg *.jpg -
HDDが認識されない場合のフォーマット方法
20221024_063418_resize-50-80 https://volx.jp/hdd-format-guide -
保護中: エクセルシートからドバッと単語登録マル秘手順
この記事はパスワードで保護されています -
■重要なショートカットキー(単純作業の早い人は、右クリを使わない!) ■
■重要なショートカットキー(単純作業の早い人は、右クリを使わない!) ■ 日常の単純作業においては、“コピペ”をしていることが多い。多くの場合“右クリック”で行っているだろうが、遊んでいる左手を使うと手数が少なくなり単純作業は効率化する。 実は... -
■単語登録の基本!~日々まめに単語登録しよう!■
■単語登録の基本!~日々まめに単語登録しよう!■ 日々の作業中に変換出来ない単語に出くわしたなら、まめに登録しましょう。手順-1 登録したい単語を選択(反転表示させる)手順-2 CTRL+Cでクリップボードへコピー手順-3 CTRL+F7で「ATOK単... -
■IME-「土木用語」の活用 入力規則の例
「目的の単語」(入力よみ) (1)通常のよみで変換する単語の一例~土木用語 「立会」(りっかい)、「超勤」(ちょうきん)、「地覆」(じふく、ぢふく)、「沓座」(しゅうざ)、「覆道」(ふくどう)、「鈑桁」(ばんげた)、「銘板工」(めいばんこう... -
いなか建設業のホームページ(HP)に関する考察
なぜHPを作成するのか?=目的 (1)他社との差別化(実際は、他の同業社も開設してるから我が社もとりあえず…)(2)ブランド力の主張の場(3)求人の場(4)企業活動の報告の場 報告は任意ではなく義務である。 ア CSR、教育機関への支援 ... -
これは便利!北海道の国道KPマイマップ
スマホにGoogleMapが入っていれば、QRコードを読み込むだけで表示される。 広域(建設部ごと)ならば0.5kmピッチ 狭域(事務所ごと)ならば0.1kmピッチ 北海道の国道KPマイマップ~建設部・事務所別~ -
QRコードのススメ
▼使いやすい https://qr.quel.jp/url.php -
QRのススメは自分用のQRコードを、誰でも無料で作成できるサイトです。
▼誰でも無料で簡単にQRコードを作成できるサイトです。累積発行数No.1で、商用利用も無期限・無制限です。EPS画像生成や、色・イラスト・文字を重ねることも可能。 QRのススメ これは便利! -
保護中: CSRの基本
この記事はパスワードで保護されています
12