無いと諦めず、道路維持台帳図用のCADデータの存在を確認する方法

JR千歳駅付近の一般国道337号を例に手順を示す。

STEP-01 札幌開発建設部のホームページへ ※他建設部管内の方もここからでOK!

STEP-02 ホームページトップのマーカ部をクリック

STEP-03 マーカ部をクリック

STEP-04 マーカ部をクリック

STEP-05 日本列島全体が表示されるので、

STEP-06 目的の地点付近を拡大し、マーカ部分をクリック

STEP-07 一般国道337号の距離標0から5.8までPDFが閲覧できるようだ。試しに一つクリック!

STEP-09 PDFが表示された。

このPDFは、元図がCAD図であるのが感じ取れる。しかも、新しめのCAD図があることがうかがえる。不要物件調査でのデータがあることがわかった。運がいい!
このように、道路部門以外の管理部門においても作図をしている場合がある。

もちろん、開けてがっくりもある。

じゃー、元図のCAD図はどのように入手するの?

それに関しては、言及しない。

目次