「樽前山」は、思った以上にきつい。誰だ初心者向けと言ったのは。
▼昼から休んで、樽前山神社の奥宮にお参りに行こうと思い立った。

▼7合目駐車場は満杯。

▼5分歩き振り返ると支笏湖が見える展望台

▼自衛隊員が”きつい”と弱音を漏らしつつ下ってゆく。

あつい、吐き気もする。帰ろうかと思った。
これは、絶対に初心者向けではない。
▼天国への階段/レッド・ツェッペリン

▼外輪まで登った。ここまで50分弱。

▼外輪周回コースは、反時計回りでゆく。
東山頂(樽前山の正式な山頂1022m)を目指す。ここはきつい。

▼小学校の登山遠足以来、間近かでお目見えしたドーム
これを、左手に見ながら一周回る。

▼樽前山の山頂

▼ブレブレ動画
▼7合目の駐車場が見える。大した高低差ではないなー

▼延々と続く道だが、歩きやすいし、涼しくなった!いつもの早歩き。

▼いっぱいなってる。食べられないかな。

▼枝線の「932峰」行ってみたい気もするが、(風不死岳もこちらから)
実は遠くで雷が絶え間なく鳴っているので予定通り周回コースを進む。

▼西山をめざす。

「樽前山神社奥宮」参拝
▼ブレブレ動画その2
▼外輪の6割ぐらい回った位置。遠くは苫小牧市街。

▼西山(西ピーク994m)に向かう。急に天気悪くなった。
ここは分岐部で、西山は袋小路である。登って引き返すことになる。

▼山頂

▼3分で晴れた。

▼どこぞで見たマンホール

▼はな

▼遠いな

▼苫小牧沖にUFO?

▼ドーム

▼やっとついた。「樽前山神社奥宮」

▼略記

▼藻岩山のモーリスとコラボで参拝

▼こうやって風化してゆく。

▼苫小牧市街

▼一周完了(約2時間)、もと来た道を下る。股関節が痛くなってきた。

▼千歳方向

▼支笏湖を見ながらくだる。(登りは辛かったあたり)

▼山の影に入った。

▼下りもつらい。股関節が…

▼満杯だった車が4台ほど。

▼ザワ!

▼支笏湖側に車で降りる。

▼高丘第二霊園から樽前山の山頂をみる。

あんなところにいたのか。。。
明日は、凄い筋肉痛だろう。
おわり