■311_すぐに使えるExcelピポットテーブル数量算出調書

[PowerPoint]
 発表者PCと公開用画面で異なった内容を表示する。
 ~ノート機能(俗に言うカンペ機能)を使いたい~

TOMADOPC_technique>PowerPoint プレゼン時の画面設定

はじめに

 プレゼンテーションの発表者は、パワーポの「ノート」機能(俗言うカンペ)を利用して本番用の原稿を作成し、印刷してそれを見ながら発表するのをよく目にします。
 しかし、かっこ良く機能的にいくなら、いかにも台本ありの印刷原稿を手に読みながらではなく、「ノート」を印刷せず発表者のPC画面に表示し、聴衆の見るスクリーンには通常のスライドを表示させる方法がよいです。

1 手順

  windowsとパワポの両方の設定が必要です。

手順ー1 Windows7の場合を例にします。

デスクトップ画面で右クリックし「個人設定(R)」を選択します。

▼fig-01 サイドバーの「ディスプレイ」をクリック。

手順ー2

▼fig-02 「ディスプレイの設定と変更」をクリック。

手順-3

▼fig-03 複数のディスプレイ(M)で、「表示画面を拡張する」をクリック

手順ー4 次に、PowerPointの設定を行います。

発表するスライドを表示し、メニュー「スライドショー」→「スライドショーの設定」を選択します。

▼fig-04

手順ー5 「発表者ツールを表示する(W)」にチェックを入れます。 設定は以上です。

▼fig-05

 あとは、通常通りスライドショーを実行するだけです。プロジェクターは普通にスライドショーを上映していますが、発表者用の PC には「ノート」のような「発表者ツール」が表示されています。 また、発表者用PCのスライドを切り替えるとプロジェクター側も同時に切り替わります。画面がバラバラになることはありません。 これで原稿を手に持つことなくプレゼンテーションを行うことができます。また発表当日ギリギリまで発表内容を検討・編集していてノートを印刷する時間がなくなってしまったような場合にも便利です。

2 重要な注意

 この設定により、2つの画面は別々の表示をすることになります。パワポプレゼンの途中に動画を流したい場合、ディスクトップ上に置いた動画(WMV形式など)を直接起動すると、拡張画面設定になっていますから、(=同期画面の設定でない)公開用の画面には映りません!

対応方法 その1
 同期画面設定に戻す方法:プレゼン中にこの操作を行うのはリスクが大きくお勧めはできません。

   LINK>>発表者PCと公開用画面で同じ内容を表示する。
   
対応方法 その2
 パワポに動画を埋込むまたは関連付けてリンクさせる方法です。こちらのほうが間違いなくスムーズです。

  LINK>>PowerPoint 動画を埋込む。動画へリンクさせる。

この記事を書いた人

2010年3月まで、北海道の「オホーツク地方」に勤務。2010年4月「日高優駿浪漫街道」沿線に転勤異動。2013年4月千歳市に転居。水のあわない仕事を渋々している。早く株で儲けて株式の配当金と家賃収入で所得を得、仕事を辞め”不労者”になるのが夢。こよなく苫小牧を愛し住宅ローンを返済中(T_T)  最近、花粉症になったみたい。
えらく気に入っている言葉は"刻舟求剣"である。(意味は知らない)
M3を買うのが夢のまた夢!!だったが、2023年に住宅ローンを一括繰り上げで完済したことから、MモデルのM2を手に入れたので夢はかなった。めでたし、めでたし。あとは退職するだけ(^o^)

コメント

コメントする

目次