国司(こくし)は、古代から中世の日本で、地方行政単位である国の行政官として中央から派遣された官吏で、四等官である守(かみ)、介(すけ)、掾(じょう)、目(さかん)等を指す(詳細は古代日本の地方官制も併せて参照のこと)。
[編集] 四等官
諸官司には一般に長官(かみ)・次官(すけ)・判官(じょう)・主典(さかん)の四等官が置かれた。そのほかに各種の品官(ほんかん)(以上は官位相当官)や史生(ししょう)・伴部(ともべ)・使部(しぶ)などの雑任(ぞうにん-下級職員)が所属していた。
官名 | 長官(かみ) | 次官(すけ) | 判官(じょう) | 主典(さかん) |
---|---|---|---|---|
神祇官 | 伯 | 大 副 | 大 佑 | 大 史 |
少 副 | 少 佑 | 少 史 | ||
太政官 | 太政大臣 左大臣 右大臣 |
大納言 | 少納言 大・中・少弁 |
大・少 史 大・少外記 |
八省 | 卿 | 大 輔 | 大 丞 | 大 録 |
少 輔 | 少 丞 | 少 録 | ||
弾正台 | 尹 | 大 弼 少 弼 |
大 忠 少 忠 |
大 疎 少 疎 |
五衛府 | 督 | 佐 | 大 尉 少 尉 |
大 志 少 志 |
職・坊 | 大 夫 | 亮 | 大 進 | 大 属 |
少 進 | 少 属 | |||
寮 | 頭 | 助 | 大 允 少 允 |
大 属 少 属 |
司・監 | 正/(奉膳) | (典膳) | 佑 | 令 史 |
署 | 首 | - | - | 令 史 |
後宮十二司 | 尚- | 典- | 掌- | - |
家 令 | 家 令 | 家 扶 | 家 従 | 書 吏 |
大宰府 | 帥 | 大 弐 少 弐 |
大 監 少 監 |
大 典 少 典 |
国 司 | 守 | 介 | 掾 | 大 目 少 目 |
郡 司 | 大 領 | 少 領 | 主 政 | 主 帳 |
鎮守府 | 将 軍 | 副将軍 | 軍 監 | 軍 曹 |
近衛府 | 大 将 | 中 将 少 将 |
将 監 | 将 曹 |
造寺使 | 使 | 次 官 | 判 官 | 主 典 |
勘解由使庁 | 長官 | 次 官 | 判 官 | 主 典 |
※1 奉膳と典膳は内膳司のみに存在する。 ※2 これはあくまでも簡略化した表であり、とくに職・寮・司の場合は次官・判官が欠けたり、増員したりした。詳細は各項目参照。
コメント