これからの緑化イベントのトレンドは伐(き)ること?

 クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

エコンストラクションに取り組もう。のリンクへ ちょっとエコですごく楽しいまちづくり。デザインプラスプロデュースラボ・えむさん

 

某山奥で森林の手入れをする「緑化イベント」。

「緑化イベント=植樹」と考えていたら、

北海道では冬場は冬眠するがごとく何も出来ない

しかし、林の手入れならば葉の落ちた冬場は絶好

嫌いな虫もいない。

これからの北海道の冬場の緑化イベントのトレンドは「伐る」だ。

主に行う作業は、「裾枝打ち」

間伐までの大規模なものは今回はなし。

「植える」行為よりも「伐る」行為のほうが何倍も楽しい(毎日でもいいくらいだ)

たぶん自分は「伐りフェチ」だと思う 。

↓ 今年は、昨年度のむかつく貴族がいなかった。

林の手入れと「2:8の法則」

みんな一生懸命(一所懸命)

札幌-オホーツクを日帰りで参加した人もいた。

彼女たちもたぶん「伐りフェチ予備軍」かと思う。

 

ATOK環境用語はこちら! 



◆楽天ブログ◆

20101122_rakuten_blog_logo
楽天ブログ by (C)ミント専門官

◆フォト蔵◆

OPEN_for_BLOG_2009
OPEN_for_BLOG_2009 by (C)ミント専門官

◆アメブロ◆

20101122_rakuten_blog_logo
アメブロ by (C)ミント専門官


Firefox

Google Chrome

Gmail: Google メールはつかえる(^o^)

目次