2年前に購入した
▼ワンセグチューナ内蔵 SSDポータブルナビゲーション NV-SB541DT

だが、
単なる車載固定カーナビあるいは、旅先で撮った写真の臨場確認程度にしか
活用していなかったが…
当番の今日は、ゆっくり機能の勉強が出来た!
だって、暇すぎる(>_<)
▼通常は固定カーナビだが

▼コードを抜いて持ち歩けば、バッテリーで約3.5時間稼働する!
初めて、取りはずしてみた(^_^)v

普通に持ち歩きできるが、スマホが有ればその必要はないなー
さて、本日の本論である[活用=音楽編]
スマホからFM飛ばしでカーステから再生することは出来るが、運転中にその操作はままならないし、バッテリー不足が心配。
GorillaからもFM飛ばしが出来るので、大容量のSDカードに音楽データを詰込めば、莫大なデータを扱うことが出来る。
▼東芝8GBのSDHCは、確り認識してます。

ここで、問題発生!
Gorillaで認識する音楽データ形式は、MP3、WMA形式であること。
自分は「SONY大嫌い」だが、(昔、SONY製カーステが4台連続故障で懲り懲りした暗い過去をもつ)
昔からLISMOを使っているため、
PCに蓄積されたデータ形式がATRAC形式なのだ(T_T)
しかし、安心あれ
SONYの北米サイトにATRAC形式をMP3に変換するツールが公開されていた(^_^)v
MP3 Conversion Tool
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971
▼DLして適当にやると、こんな感じで変換してくれます。
1210曲の変換に約4時間かかりました。


ところで、人工衛星の落下で人に当たる確率 1/3200とかって、どうなったの?