あばしり実技講習プレゼン第2日目

▼ルートイン網走から。そる豚は寝坊したので、単独で講習会場へGO!

20120509_082811 posted by (C)ミント専門官

第1日目は、関係者総勢15名(うちインストラクター9名)であばしり入りしたが、
第2日目は、そのほとんどが帰り
新規に登場する実技講習講師が3名で
私を含めて講師陣側はたった7名である。
講習時間は、2時間40分。CPDSは3unitを付与する。

▼工事評価の話をしたあと、息抜きをする。
 IMEの土木用語をホームページから受講者全員が各自のPCにDLし、
 その変換効率を体感する。

20120509_094401 posted by (C)ミント専門官

 銘板(めいばん)

 沓座(しゅうざ)

 地覆(ぢふく) 

すべて、一発変換だ!  

▼「検定書類のエコ化マニュアル」の説明

20120509_095712 posted by (C)ミント専門官

ここからは、司会進行に徹し、

他にお任せして、ASPの説明に…

さらにそのあとは、全国で最も進んだWEB検定を実演する。 

受講者の気持ちはどうであろうか?

目標として前向きにとらえるか。

あまりのレベルの違いに落胆するか。

CPDSは3unitをもらうのみで無関心無頓着か。

私は、恋われれば何処にでも無償で講演に行くし、その後のフォローアップもするが、
売名行為のために、こちらから押しかけることはない。

今回の講習会の大量な説明資料は、配布しない。ペーパーレスである。

▼資料はこちらから。まだ出来たてで充実してませんが<(_ _)>


目次