▼「ニセコアンヌプリ 国際スキー場」の夏ゴンドラに乗る。
往復@1260- 一応、登山靴に履き替える。
20141012_131047 posted by (C)ミント専門官
▼約10分で1000m。
20141012_131804 posted by (C)ミント専門官
▼もうこれは登るしかないな!
20141012_132745 posted by (C)ミント専門官
▼登り約50分だから軽く行けるだろう。
20141012_133007 posted by (C)ミント専門官
▼地図のコンタを判読すると、どうもあれはダミーらしい。
20141012_134151 posted by (C)ミント専門官
▼スキー用のリフト小屋に1152mと表示してある。
やっと半分弱か!しんどいな(ノД`)・゜・。
20141012_134905 posted by (C)ミント専門官
▼ふりかえると「羊蹄山」
20141012_134927 posted by (C)ミント専門官
▼ヒラフからくる登山道と合流した。
20141012_135825 posted by (C)ミント専門官
▼やっと本物の山頂が見えてきた。
20141012_140210 posted by (C)ミント専門官
▼傷口に塩を塗るようなハードル!
20141012_140550 posted by (C)ミント専門官
▼あと300m!
▼吹きっさらし、風強い!
▼山頂動画 短か! メモリーカードの容量切れ!
あわてて、いらない写真を削除し容量を確保。
▼「羊蹄山」1898m 高さが同じくらいに感じる。
実際は1308mの高さにいるので、600m羊蹄より低い!
▼午前中に登った「イワオヌプリ」
そして、カメラのバッテリー切れた! ガーン。
▼スマホで撮る。「鏡沼」
▼観測所跡
そのあとスマホも死んだ!
バッテリーは残っているはずなのに。

GPSデータはどうなるの?
降る。写真を撮らないので黙々と降る。
ゴンドラ乗り場に15:08に到着。復路のゴンドラに乗る。
車に戻りスマホを充電しようとすると、復活。バッテリー残量が20%もあるではないか。
たぶん、アプリの複数起動で写真もバシャバシャ撮ったので
負荷がかかりすぎて死んだふりしたのかな。
まあ、ゴンドラ使ったけど、今日は2座も制覇したので満足

◆「ニセコアンヌプリ」登山の結果◆
所要時間:1時間30分
ゴンドラ乗場-(50分)-ニセコアンヌプリ-(40分)-ゴンドラ乗場
登山/下山距離:1.33/1.13km 合計2.46km
平均速度:-km/h
最低/最高高度:969/1311m(標高差:342m)
消費カロリー:375kcal
▼軌跡図
20141012_141754 posted by (C)ミント専門官
▼今までのアーカイブス
初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
▼ヤマレコ