改正特定電子メール法

2008/08/28

改正特定電子メール法

カテゴリ:ATOK単語登録

logo_ATOK_1_128.jpg 

改正特定電子メール法

  • 【カテゴリー】 IT一般
  • 【よみ】かいせいとくていでんしめーるほう

 パソコンや携帯電話のメールアドレスに送りつけられてくる迷惑メールを規制する法律。正式名称は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」。2008年5月には新たに、あらかじめ同意した人以外への広告宣伝メール送信を禁止(オプトイン方式)し、罰金の上限を従来の100万円から3,000万円に引き上げるという内容の改正が行われた。ただし、プロバイダー側の規制により迷惑メール自体がピークを過ぎているという見方もあるほか、送信元が海外というケースも多いため、その実効性はまだ未知数である。

2008年8月1日掲載

えんぴつ

ATOK土木用語 左矢印NEW本日登録した用語をATOKへ読み込めます!