道の駅StampLarry(59/110)もり,(60/)さわら,(61/)えさん
やっと天気が良くなってきた!
函館は桜が咲いてきたらしい!
道の駅スタンプラリーも道南を制覇ずる時期が来た!
もう函館に行くしかないと決めて、函館にホテルを予約し
正午に出発。
▼東北に向かう自衛隊。(すっかり株をあげた)

▼みんな飛ばしてる!苫小牧東ICから2時間ぴったりで、落部ICへ到着

しかし、一般国道5号に降りたとたんにノロノロ(-_-)
59駅目「YOU・遊・もり」#023

▼錆びた看板

▼まだつぼみ

60駅目「つーるど・プラザ・さわら」#062

▼屋上の展望台から室蘭方向を望むが、クリアではなく
「白鳥大橋」は、はっきりとは見えないな(>_<)
よく見ると左端に「白鳥大橋」が写ってる。

南下
▼おんぼろの納屋!前を走る軽トラに注目。
拡大すると…乗用車だな(^_^;)

61駅目「なとわ・えさん」#061

▼トレーニング中?

▼スタンプ帳を一瞬ロスト(^_^;)母親が持っていた。

函館へ
▼路面電車「うまいべ!」

五稜郭公園へ
しかし、これ以上写真を貼ると母親のWiiで表示出来なくなるためブログを分割します。
「五稜郭公園」の桜(8分咲き)
▼五稜郭公園、思わず車を止めてしまう!

▼日と独の調和。

▼


▼

▼17,000本

▼ブロンズ

▼大門横町にて夕食(ホテルの宿泊にセット@1200分の食券付)

▼五色丼@1800-

函館駅前からバスに乗って、「函館山」へ
しかし、これ以上写真を貼ると母親のWiiで表示出来なくなるためブログを分割します。
「函館山」夜景、「金森倉庫」ブラブラ。
大門横町から函館駅前のバス停へ徒歩。
函館山行きの便に乗車
片道@320。25~30分程度。最終は21:00(季節変動有り)
▼手ぶれの妙「函館山」 バスの料金表

▼三脚無しの夜景(-_-)

下りのバスの最終が21:45であるため滞在20分程度。
▼函館観光とイベント・グルメ・ショッピングの金森赤レンガ倉庫

▼「旧函館区公会堂」 ライトアップ終わってる(T_T)

▼「元町公園」

▼「函館市写真歴史館」(旧北海道庁函館支庁庁舎)ライトアップ有り

▼誰もいない遊覧船乗り場

▼金森倉庫に戻ってきた。

▼ドアとベンチ

▼ベンチs

▼異次元に繋がる門

▼ミシンの縫い目

▼看板からは旨そうな回転寿司を想像!

▼「ラビスタ函館ベイ」前の”バスベイ”

▼妖しいP

本日は終了 o( _ _ )o…zzzzzZZZ