初スノーシュー「モラップ山」

目次

初スノーシュー「モラップ山」1/3~ミスコース、急斜面で笹と格闘「キムンモラップ山」~

▼休暇村支笏湖前の駐車場に停める。スノーシューを持って少し歩く。

20141230_082431 posted by (C)ミント専門官

▼休憩小屋で初スノーシュー装置完了

20141230_083227 posted by (C)ミント専門官

▼小屋を出てすぐに小さな橋がある。右に曲がると遊歩道だが、ここは真直ぐ進んでキムンモラップ山に登る。なんといっても最短距離だ!

20141230_083339 posted by (C)ミント専門官

▼少し登ったが、勾配が急でずり落ちてくる。笹もじゃま。

20141230_090838 posted by (C)ミント専門官

▼全然、進んでない。明らかにコースミス!もう少し東の緩い尾根から行くべきだった。

20141230_092155 posted by (C)ミント専門官

▼笹で滑って全く進めず。脚力では無理(ノД`)・゜・。
もう、木につかまって腕力で登るしかなし。言い換えると木が無いと登れない。

20141230_092922 posted by (C)ミント専門官

▼笹に絡まってばかりで、ストックは邪魔!もう汗だく。

20141230_093225 posted by (C)ミント専門官

▼木を選んで、一歩一歩進む。もう、くじけそうだ。

20141230_093526 posted by (C)ミント専門官

▼ちょっとだけ緩いところがあった。

▼また、笹の生い茂る急な斜面!もう少し、もう少しと自分を励ます。

20141230_094804 posted by (C)ミント専門官

▼登り切ったらスノーシューの跡が有った。

20141230_094933 posted by (C)ミント専門官

▼モラップのキャンプ場方向。見晴らしは良くない。

20141230_094937 posted by (C)ミント専門官

▼ここら辺が頂上だろうか。山頂標識が見当らず。

20141230_094945 posted by (C)ミント専門官

▼50分も笹と格闘して、バテバテ(+o+) これからモラップ山を登る気力が無くなる。

20141230_095332 posted by (C)ミント専門官

▼山頂動画

▼位置の確認

20141230_100133 posted by (C)ミント専門官

▼東に向かって進む。

20141230_100135 posted by (C)ミント専門官

▼下りの笹は、まだ可愛い。

20141230_101222 posted by (C)ミント専門官

▼穴の開いた枯死木

20141230_102047 posted by (C)ミント専門官

▼キムンモラップ山、無事に降りた。正面にモラップ山が見える。登る気力は少し回復して50%!

20141230_103215 posted by (C)ミント専門官

▼2of3へ続く
http://plaza.rakuten.co.jp/doboku/diary/201412300001/

初スノーシュー「モラップ山」2/3~ミスコース、先行者の踏み跡に泣く「モラップ山」~

▲1of3へ戻る。
http://plaza.rakuten.co.jp/doboku/diary/201412300000/
▼林道に出た。一直線に支笏湖に向かう道路。そのまま行けば遊歩道にぶつかり最短距離でスタート地点に帰ることが出来る。モラップ山の登るかどうしようか迷う。

20141230_103611 posted by (C)ミント専門官

▼モラップスキー場が有ったところ。たぶん「苫小牧市営バス」のバス停だったのだろう。子供のころモラップ行の路線があったのを覚えている。

20141230_103959 posted by (C)ミント専門官

▼先行者の足跡がある。旧スキー場のゲレンデの方に伸びているようだ。これは、トレースすれば緩斜面でモラップ山に行けそうじゃないか!(^^♪

20141230_104301 posted by (C)ミント専門官

▼確かに、傾斜が緩い!

20141230_104551 posted by (C)ミント専門官

▼順調

20141230_104701 posted by (C)ミント専門官

▼順調

20141230_105400 posted by (C)ミント専門官

▼快調

20141230_105555 posted by (C)ミント専門官


▼え!Uターンしてる!

Exif_J20141230_105821 posted by (C)ミント専門官PEG_PICTURE

▼また、笹の生い茂る急な斜面かよ!こっちのほうが笹が元気に見えるし( 一一)

20141230_110814 posted by (C)ミント専門官

引返して、帰るかな(._.)

▼キムンの時よりはまだ良いし、距離と高さは短そうだ!

20141230_111555 posted by (C)ミント専門官

▼この辺りで、他者のスノーシュー跡を発見。

20141230_111610 posted by (C)ミント専門官

▼スマホのバッテリーを補充。

20141230_111900 posted by (C)ミント専門官

▼力を振り絞って登る。何だか夕方の雰囲気。

20141230_112210 posted by (C)ミント専門官


▼ダミーピークの位置

20141230_112803 posted by (C)ミント専門官

▼ダミーから東に向かって進む。モラップ山が見える!

20141230_112859 posted by (C)ミント専門官

▼コルのあたりが一番見晴らしがよい。「キムンモラップ山」

20141230_113305 posted by (C)ミント専門官

▼この辺りは笹が多い。鹿の足跡が縦横無尽に有る。

20141230_113458 posted by (C)ミント専門官

▼鹿の糞だらけ!避けて歩くのは不可能!

20141230_113548 posted by (C)ミント専門官

▼3of3へ続く

初スノーシュー「モラップ山」3/3~目標達成あとは戻るだけだが遠い~

▼山頂は近い。それにしても、誰ともすれ違わないなー 年末にこんなところに来る人もいないか。

20141230_114042 posted by (C)ミント専門官

▼このあたりが一番高いようだが、三角点も雪に埋もれてないな。

20141230_114740 posted by (C)ミント専門官

▼地図の通りの位置に山頂標識があった。

20141230_115210 posted by (C)ミント専門官

目的は達したのでさっさと帰る。
▼倒木を乗り越えようとして、笹に絡まった。

20141230_120526 posted by (C)ミント専門官

▼コルあたりは見晴らしが良い。「風不死岳」天気が悪いのが残念。「樽前山」は霞んでいる。

20141230_120825 posted by (C)ミント専門官

▼手前の「キムンモラップ山」と「紋別岳」

20141230_120837 posted by (C)ミント専門官

▼南の斜面から登る人がいないのがわかる。急こう配!(最短距離だが)

20141230_121021 posted by (C)ミント専門官

▼ダミーに戻った。

20141230_121139 posted by (C)ミント専門官

▼紋別岳を見ながら下る。

20141230_121602 posted by (C)ミント専門官

▼さっき笹地獄からはい出た場所。

20141230_121936 posted by (C)ミント専門官

▼降りるのは早い!

20141230_122129 posted by (C)ミント専門官

▼モラップキャンプ場への遊歩道。ただし落石のため通行不可。
 でも9月に迷い込んで歩いた。

20141230_123954 posted by (C)ミント専門官

▼参考:危険がいっぱい「モラップ」ウォーキング

▼東屋への登り、もう体力がゼロ!きつい。

20141230_125453 posted by (C)ミント専門官

▼また登りか。鹿があちこちで飛び跳ねている。

20141230_125844 posted by (C)ミント専門官

▼戻った。誰だろう、こんなところから登り始めたバカは? まさにここにいる!

20141230_131506 posted by (C)ミント専門官

▼装着したのと同じ場所で取り外し。

20141230_131726 posted by (C)ミント専門官

▼足が緊縛から解放された。

20141230_132032 posted by (C)ミント専門官

▼R276から駐車場への入口はこの案内板が目印。

20141230_132751 posted by (C)ミント専門官

明日は未知の筋肉痛が待っている。

◆登山の結果◆
出発時間:2014-12-30 08:20:27
到着時間:2014-12-30 13:20:22
所要時間:4時間 14分 41秒
移動距離:6.78 km
登山/下山距離:3.69 km /3.09 km
平均速度:1.3 km/h
最低/最高速度:0.2 km/h / 5.8 km/h
最低/最高高度:268 m / 502 m(標高差:234m)
消費カロリー:?kcal

▼軌跡図

20141230_132214 posted by (C)ミント専門官

この記事を書いた人

2010年3月まで、北海道の「オホーツク地方」に勤務。2010年4月「日高優駿浪漫街道」沿線に転勤異動。2013年4月千歳市に転居。水のあわない仕事を渋々している。早く株で儲けて株式の配当金と家賃収入で所得を得、仕事を辞め”不労者”になるのが夢。こよなく苫小牧を愛し住宅ローンを返済中(T_T)  最近、花粉症になったみたい。
えらく気に入っている言葉は"刻舟求剣"である。(意味は知らない)
M3を買うのが夢のまた夢!!だったが、2023年に住宅ローンを一括繰り上げで完済したことから、MモデルのM2を手に入れたので夢はかなった。めでたし、めでたし。あとは退職するだけ(^o^)

目次