「来馬岳」1/2~地元の方曰く、冬は登山コースを登らない!(o|o)~

目次

「来馬岳」1/2~地元の方曰く、冬は登山コースを登らない!(o|o)~

▼登別からオロフレ峠に向かう途中のカルルス温泉の案内板で左折
20150412_081455
20150412_081455 posted by (C)ミント専門官
▼サンライバスキー場の入口
20150412_081641
20150412_081641 posted by (C)ミント専門官
▼スキー場の駐車場。土現カラーの除雪トラックがある。払下げかな。
20150412_082918
20150412_082918 posted by (C)ミント専門官
▼ゲレンデ末端から来馬岳!

「登ろう胆振の山」の案内では登りが100分だから、大したことなさそうだ。

今回は、最初からスノーシューで行く!
20150412_083127
20150412_083127 posted by (C)ミント専門官
▼ゲレンデを登り、第一リフトまできた。結構きついな
20150412_084350
20150412_084350 posted by (C)ミント専門官
▼第二リフトが見えた。上級者コースだけあって、凄い勾配だ!ちょっと甘く見ていた(+o+)
20150412_085636
20150412_085636 posted by (C)ミント専門官
▼第二リフトの脇が登山道のらしい。
20150412_085937
20150412_085937 posted by (C)ミント専門官
▼最短距離で、リフト下を無謀にも直登りで行く。
20150412_090323
20150412_090323 posted by (C)ミント専門官
▼登山道を見ると、つづら折りになっている。
急だからなのだろうが、そこを直で登ってゆくのだから、きついどころではない。
20150412_090328
20150412_090328 posted by (C)ミント専門官
▼下を見ると勾配のきつさがわかる。
20150412_091441
20150412_091441 posted by (C)ミント専門官
▼いつもは、ほとんど水分補給しないが、今日は半分以上飲んでしまった!
20150412_091756
20150412_091756 posted by (C)ミント専門官
▼ゲレンデの最頂部にきて、来馬岳の頂上がはっきり確認。少し元気が出る。
20150412_093033
20150412_093033 posted by (C)ミント専門官
▼第二リフトを見る。
20150412_093547
20150412_093547 posted by (C)ミント専門官
▼暑くて、インナー一枚になる(+o+)
20150412_093749
20150412_093749 posted by (C)ミント専門官
▼並木のようだ! 新しいトレース跡が無いのが気になる。
20150412_095219
20150412_095219 posted by (C)ミント専門官
▼寄生木なのか?だとすれば、太い寄生木!
20150412_095543
20150412_095543 posted by (C)ミント専門官
▼どんどん勾配がきつくなる!
20150412_101709
20150412_101709 posted by (C)ミント専門官
▼もう、スノーシューは無理! アイゼンに換装する!
20150412_102151
20150412_102151 posted by (C)ミント専門官
▼余計なものは、ここにおいてゆこう(‘◇’)ゞ
20150412_102726
20150412_102726 posted by (C)ミント専門官
▼最後の登りは、バテバテ。

▼地元の方がいた。地元の方曰く。「夏の登山道は、勾配がきつくて冬は登らない。スキー場を来るなら南回りでトラバースして緩い斜面を登る。」 どおりで、登山道にトレースが無いなーと思った。
20150412_104821
20150412_104821 posted by (C)ミント専門官

あと地元の方にすすめられた。
「まだ時間がはやいので、北縦走して、スキー場に抜ける林道に下りてゆくルートがある。もっと先には「ばけもの山」もある。」
なるほど、いい情報だなと思ったが、置いてきた荷物を取りに戻って、もう一度アイゼンで登るのかorz がんばるか…
▼位置の確認
20150412_104226
20150412_104226 posted by (C)ミント専門官
▼2of2へ続く
http://plaza.rakuten.co.jp/doboku/diary/201504120001/

「来馬岳」2/2~カルルス山、バケモノ山まで足を延ばしてみる!~

▲1of2へ戻る。
http://plaza.rakuten.co.jp/doboku/diary/201504120000/
▼予定変更し縦走することに決定。荷物を取りに下る。

20150412_104955 posted by (C)ミント専門官
▼また、アイゼンでシコシコ登る。(ノД`)・゜・。

20150412_110001 posted by (C)ミント専門官
▼登ったところで、朝ごはんのカロリーメイト。

20150412_110213 posted by (C)ミント専門官
▼急だな。

20150412_111617 posted by (C)ミント専門官
▼先週登ったカムイヌプリと室蘭岳

20150412_111634 posted by (C)ミント専門官
▼なだらかそうだが、距離があるなー

20150412_111657 posted by (C)ミント専門官
▼1043M峰まで来た。

20150412_113137 posted by (C)ミント専門官
オロフレ峠の方向から、スノーシューの人たちがパラパラ来る!4組

やはり、登山道を登るのは私だけだったようだ(._.)
▼オロフレ岳方向

20150412_113813 posted by (C)ミント専門官
▼バケモノ山は近い。山頂付近は平たい台地になっている。

この大地に左手にカルルス山(1075m、壮瞥町、国立公園内、標柱なし?)、右手にバケモノ山(1077m、登別市、公園外)

20150412_120710 posted by (C)ミント専門官
▼吹きっさらしなので風は強い。バケモノ山と呼ばれるのも頷ける。多分この辺りが、カルルス山だろう。

20150412_121332 posted by (C)ミント専門官
▼羊蹄山みえた。

20150412_121610 posted by (C)ミント専門官
▼1077mバケモノ山

20150412_122610 posted by (C)ミント専門官
▼位置の確認

20150412_122125 posted by (C)ミント専門官
▼地元の方に教えてもらった峰から林道へ向かってひたすら歩く。

20150412_123904 posted by (C)ミント専門官
▼太平洋が見える。

20150412_123907 posted by (C)ミント専門官
▼右手は、先ほど縦走した来馬岳が見える。

20150412_125809 posted by (C)ミント専門官
▼トレース用のピンクテープあり。

20150412_131234 posted by (C)ミント専門官
▼やっと林道が

20150412_133457 posted by (C)ミント専門官
▼林道に、橋が無い!

20150412_134220 posted by (C)ミント専門官
▼あと1KM

20150412_134658 posted by (C)ミント専門官
▼着いた。 オールスノー12km疲れた。

20150412_135817 posted by (C)ミント専門官
◆結果◆
出発時間:2015-04-12 08:22:28
到着時間:2015-04-12 13:56:16
所要時間:5時間 29分 28秒
移動距離:12.30 km
登山/下山距離:5.19 km / 7.11 km
平均速度:2.2 km/h
最低/最高速度:0.4 km/h / 6.9 km/h
最低/最高高度:337 m / 1073 m(標高差:736m)
消費カロリー:1950kcal
▼軌跡図

20150412_133703 posted by (C)ミント専門官
▼今までのアーカイブス
初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
▼ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-612378.html

この記事を書いた人

2010年3月まで、北海道の「オホーツク地方」に勤務。2010年4月「日高優駿浪漫街道」沿線に転勤異動。2013年4月千歳市に転居。水のあわない仕事を渋々している。早く株で儲けて株式の配当金と家賃収入で所得を得、仕事を辞め”不労者”になるのが夢。こよなく苫小牧を愛し住宅ローンを返済中(T_T)  最近、花粉症になったみたい。
えらく気に入っている言葉は"刻舟求剣"である。(意味は知らない)
M3を買うのが夢のまた夢!!だったが、2023年に住宅ローンを一括繰り上げで完済したことから、MモデルのM2を手に入れたので夢はかなった。めでたし、めでたし。あとは退職するだけ(^o^)

コメント

コメントする

目次