「恵庭岳」1/2~支笏湖畔ポロピナイからスタート!登山道崩壊だが…~
一年前なら高嶺の花であった恵庭岳に登ろうと半月前から決めていたが、風邪で体調がすぐれないのでのびのびになっていた。この土日のどちらかで実行しようと思う。
明日の方が天気がいいかなと、悩んでいるうちに自宅を出る時間が遅れた!
▼恵庭岳見えた。

登山口までゆくが、車でいっぱい。折り畳み自転車をおろし、湖畔に車を駐車しに行く。
▼ポロピナイキャンプ場からスタート

▼湖水橋:熊に注意

▼国道453号を右折

▼登山口:自転車は先ほど車から降ろしておいたやつ。駐車台数は5台がやっと。たぶん40人ぐらいは登っていそうだ。

▼登山道有りません!911の豪雨の爪痕は当分消えない。

▼入林届箱みつけた。

▼誘導に助かる。

▼山道の丸太階段だったのだろうか?

▼三合目 ごく部分的にまともな登山道が残っている。ごく部分的に!

▼位置の確認:湖畔から歩いている。

▼五合目 本格的な登りが続く。鼻水をすすりながらも休みなしで登る。
羊蹄山に比べたなら楽^2だ!

▼登り専用のロープ場

▼(第一)見晴らし台から あの岩頭に登るのは無理にしか思えないが…

▼岩頭へは無理と思いつつ、第二展望台へ進む。

▼お年寄りの一行15人程度。この人たち凄い!岩頭まで行ったのだろうか?

▼サンカヨウ

▼以外にも第二展望台までは歩きやすい。

▼第二展望台
▼位置の確認

岩頭を目指してさらにすすむ。
▼シラネアオイ

▼視線を上に移すと… ビビる!

「恵庭岳」2/2~岩頭からの眺めはすばらしい~
▲1/2へ戻る。
▼青いオコタンペ湖と羊蹄山

▼ミッション・インポッシブルの世界、無理、無理!

と思いつつ登り切った。
▼カロリーメイト チーズ味

▼三角点確認

▼山頂動画
▼miyabi3886さん親子、五分ほど行くか行かないかで悩んでいたが結局登り切る。

▼オコタンペ湖

▼火口と支笏湖ポロピナイ:山頂にいる人とガスが晴れるまで待とうか話しましたが私は先に下りることに。

▼下る。

▼見納め。

▼花

▼ここは進入禁止? いや自分が居るほうだった。

▼第二見晴らし台から風不死岳

▼紋別岳と支笏湖

▼下り専用

▼六合目

▼四合目

▼三合目

▼今年の伸び分

▼miyabi3886さん親子に撮影ポイントを教えてあげた。

▼ゴール地点:泥にまみれた橋

▼自転車で下ってポロピナイキャンプ場に到着。

◆結果◆
出発時間:2015-06-06 10:13:48
到着時間:2015-06-06 16:17:37
所要時間:6時間 3分 49秒
移動距離:9.28km
登山/下山距離:4.34km/4.94km
平均速度:1.5km/h
最低/最高速度:0.3km/h/7.7km/h
最低/最高高度:237m/1312m(標高差:1075m)
消費カロリー:2132kcal
▼軌跡図
