ハインリッヒの法則

2008/09/23

ハインリッヒの法則

カテゴリ:ATOK単語登録

logo_ATOK_1_128.jpg 

ハインリッヒの法則

  • 【カテゴリー】 経営
  • 【よみ】はいんりっひのほうそく

1:29:300の法則。米国の損害保険会社の調査部にいたハインリッヒ氏が発表した論文が基。一つの重大な事故の裏には29の軽微な事故があり、さらにその裏には300の事故寸前の「ヒヤリハット(ヒヤリとしたり、ハッとする危険な状態)」があるという。労働災害の事例から導き出された比率であるが、あらゆる事に当てはめることができる。重大な事故の発生を防ぐためには、ささいなミスや不注意などを見逃さず、その時点で対策を講じる必要がある。

2006年10月13日掲載

ATOK土木用語 左矢印NEW本日登録した用語をATOKへ読み込めます!