「職場対抗ボーリング大会」のゆくえ

前述したように
自分は、「地域協働」の皆さんと懇親会へ

北見・梅寿し (←ホームページに期限切れの優待券あり
大笑い

ビックリしたのは、

○○秘書がいたことびっくり(すっかり顔見知りだが)

記念写真のあと

マイク挨拶とビール乾杯を頼まれて、和気藹藹と…

料理は豪華、4000円の会費とは思えない

皆さん、これは6000円コースだとびっくり

実は、ここの女将さんは、植樹会に何度も参加されている方

そうこうしているうちに、宴会も終盤

ボーリング部隊から携帯で呼び出し

「そろそろ着てください!」

どーせ、コテンパンに負けているだろうと思いつつ

ボーリング場へ

しかし、そこには不思議な光景が

相手チームがうなだれ無言

当方のチームは酔っぱらいのワイワイがやがや

予想に反して大差で勝利したようだ旗

▼ボーリング場の自販機

20100219_214115
20100219_214115 posted by (C)ミント専門官

その後、双方一緒に反省会

終始、落ち込んでいる相手チーム

Ave230越えの相手チームのS君は、

相当ひどい出来だったのだろう

主役になれず残念!

こちらはみんな男同士で抱き合って喜んでいる

▼なぜか、預けられたプレイ券

20100219 220000_ボーリング券-Resized_480x
20100219 220000_ボーリング券-Resized_480x posted by (C)ミント専門官

そのあと、相手チームの

大学時代の同級生と2人で

そば屋へ(名前は忘れた2件並んだそば屋の左側、右側はビックボスの行きつけ)

入ってみると、見覚えのある女子がアルバイト中

先日、ワークショップの意見交換会で一緒になった子

わたしが、お世話になっている大学の先生の研究室の生徒だった。

世の中狭いものだ!

結局、カーリング対決は無しかなクール

▼下見したカーリング場(北見市花月町 河西建設敷地内)

20100219_165811 posted by (C)ミント専門官
20100219_170331 posted by (C)ミント専門官
目次