復讐「川崎マリエン」
飛行機の時間は13:55なので、かなり余裕がある。何をしようか!
多くの人は、パチンコとか。でも、パチンコはしないし…
▼パチンコのかみさま
実は、目的はすでに決まっている。9:00にホテルを出て京急蒲田駅へ。
▼京急川崎駅からJR川崎駅前へ来た。

▼今日は、最初からバスで行く。suicaも使える@200-

▼夜景では無いが、復讐は果たした

▼旗

10Fの展望台へ
▼東方向:SUBARU、遠くに「東京湾アクアライン風の塔」が見える。

▼同じく東方向

▼国内の港湾取扱量。「苫小牧港」が「川崎港」より上位の5位

▼南西方向:川崎港コンテナターミナルのガントリーが並ぶ。

▼南西方向

▼西方向
▼西方向:東亜石油

▼北方向:宝組の倉庫、その先は海底トンネルを潜って千鳥町

川崎マリエン – Wikipedia
yakeijapan.com ? … ? 屋内展望台・展望室から見る – 川崎マリエン展望台, 横浜方面と富士山 横浜や扇島方面 都心方面 東扇島や羽田方面 展望室の雰囲気 川崎マリエンの外見 … 川崎マリエン駐車場約250台(1時間:無料、 以降2時間毎:200円). 【付帯設備】 トイレ、自動販売機、ベンチ、レストラン(9階)、 …
▼バスで川崎駅に引き返す

▼「赤いきつね」が何個詰まってるのか

▼川崎市バス で移動 川崎港海底トンネル~塩浜
▼JR川崎駅前

あと2時間!
ここから、無謀な…
「鶴見線」の誘惑に負けルビコン川を渡ってしまった(T_T)
川崎駅に戻った。残す時間は約2時間
▼子供の頃から、このあたりの国鉄の路線は魅力的だった。
なんだか複雑に絡み合って鶴見線には。いっぱい髭が生えている
港湾があって、大工業地帯なのだから、貨物列車もいっぱいと想像すると
萌える

しかし、どう考えても時間的に危険!常識的にはあきらめるが…
▼欲望に押し出されて「南部線」に乗ってしまった賽は投げられたのだ。

▼「尻手駅」から「浜川崎」目指す!でもなんで、「川崎駅」から分岐して直接「浜川崎」に路線が延びてないのだろう???

▼う! 便数少ない!30分も待ち時間が…あきらめるか…

▼貨物用の機関車が「浜川崎」方面へ走っていった。乗せて欲しいー

「浜川崎駅」はあきらめるが
「川崎駅」に引き返し「鶴見駅」へとりあえず行ってみよう。
▼「鶴見駅」にちょうど、「浜川崎駅」行き列車が

▼乗ってしまった(帰りの便は確認してない
)

▼鶴見大学

▼線路がいっぱい

▼「在日米海軍鶴見貯油所」のタンク

▼電線がいっぱい

▼高い位置にあるのが、「京急小島新田駅」方向に向かう貨物線

▼とうとう来てしまった!
もっとビチビチに工場群が有るかと思ったが以外とゆったりなのは以外

▼車掌に聞くと、ちょっと車庫に入って折り返すそうだ少し助かったが、
鶴見に着いたら残り1時間…やば

▼貨物だ

▼引き返す。

▼電気だらけ

▼「武蔵白石駅」

▼「安善駅」

JR鶴見駅に着いた。選択肢は
1 JR線でJR川崎駅まで行き(5分歩き)京急川崎駅で乗り換える。
2 京急鶴見駅まで走り京急に乗り換える。(鶴見駅にどれだけの便数が有るか問題)
2を選択し、必死に京急鶴見駅へ走る
▼京急のホーム着いた。残す時間はちょうど1時間

京急鶴見駅の羽田行きの時刻表は? つづく
ja.wikipedia.org/wiki/鶴見線- 鶴見線(つるみせん)は、以下の路線から構成される東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。 神奈川県横浜市鶴見区の鶴見駅から神奈川県川崎市川崎区の扇町駅までの本線; 神奈川県横浜市鶴見区の浅野駅から分岐して海芝浦駅までの…
– 鶴見線物語
急行羽田行に助けられた^^「十勝帯広空港」へ
▼「京急鶴見駅」の時刻表
なんと4分後の12:02に急行がある。
しかも蒲田でスイッチバックする羽田行きではないか

京急蒲田駅の直後で地震発生より停車!



3分ほどで回復
今日は恐怖の連続だ
無事着いた。
▼本日の経路とりまとめ図

▼何かの目的にディスプレイを撮る人を撮る自分

▼働く車

▼多分、福島の上空あたり

▼多分、宮城県の海岸が見えている。

▼動画も撮ってみた
▼どこだろう?あとでグーグルマップと照合してみよう!

▼十勝は真っ白

▼防風林

▼「十勝帯広空港」北海道だなー

ちゃんと迎えの車が来ていた
▼走りやすそうな路面

▼数時間前まで川崎にいたとは信じられない

▼「道の駅更別」の西側窓

▼東側窓に映ったロゴ

▼「北海道ガーデンショウ」楽しみだ^^

▼天候悪化

▼なだれ注意報

▼まあ、視界はある

▼大型車に抜かれると

▼舞った雪で見えない

▼晴れた

▼黄色い街

おわり