とりあえず、京急蒲田駅前のアパホテルにチェックイン!
今晩の過ごし方はどうしようか…
川崎に工場夜景を見に行こう!
全く下調べも無いが…
ネットで調べると、川崎マリエン、千鳥町、などが見所らしいが
どう行けばいいの…
まー、川崎駅まで行けば「川崎工場夜景!」なんていうパンフが
沢山あるに違いない
京急川崎駅まで来たが…パンフなんて全く無い
感を頼りに京急で小島新田まで行く
なんと、カメラのSDカードを忘れた
内蔵メモリーで何枚取れるだろう。
バッテリー切れでスマホのナビも使えず、地図も無し
エベレストを無酸素で登るようなものだ
▼セブンイレブンで地図を携帯で撮る。これが全ての頼み!
店員のおねーさんに京浜運河のトンネルは歩いて渡れるか聞く
渡れるらしい(変な顔された)

今回の写真には、全て位置情報が付加してあります。
▼「川崎港海底トンネル入口」千鳥町換気所

▼1km以上の直線 誰もいない

▼平行する自動車専用道の避難扉

▼

相当苦労して「川崎マリエン」に到着したが…そばのファミリーマートでSDカードも買った!
しかし、
ガードマンの人が、「閉館ですよ」
2時間も歩いたのに
このままだと終電に間に合わないので、
バス停を聞いた。すぐそば。以外と遅くまで便数もある。
工場夜勤の人が利用するのだろう。
バスに乗り戻る。
地下トンネルもあっという間に通過(来るときも乗れば良かった)
▼千鳥町で降りた

▼「日本ポリエチレン川崎工場」

▼「昭和電工」 昔、株持ってた。

▼「日本触媒」 もっと線路を強調して撮れば良かった。

▼国道132号「千鳥橋」から「千鳥運河」横浜方向

往路で寄ったセブンイレブンを右手にみて、ポプラの交差点を左に曲がる。
▼「大同特殊鋼 川崎工場」の鳥居

▼「汐留橋」

▼「汐留橋」から「大同特殊鋼 川崎工場」

▼ポプラ前の案内標識 真っ直ぐ行くと「京急小島新田駅」

▼踏切

▼「川崎貨物駅」 線路がいっぱいだ

▼地図で見ても、こんなに線路がある

▼「京急小島新田駅」に戻ってきた。「京急川崎駅」へ

▼「京急蒲田駅」に着いた。ホテルへ

▼川崎港探索の経路図 今日は15km位歩いたろうか
