胆振┃主に苫小牧・千歳– category –
胆振地方の話題
主に苫小牧・千歳、室蘭や支笏洞爺も含まれる。
-
「サックルズファーム」北海道勇払郡安平町早来、道の駅スタンプラリーSeason3|開始 道の駅StampLarry(1/114)「ウトナイ湖」~2012年版スタンプ帳は3度目の挑戦!
「サックルズファーム」北海道勇払郡安平町早来 花と緑の直売所、北海道勇払郡安平町早来にある「サックルズファーム」 ▼混雑 20120429_105528 posted by (C)ミント専門官 ▼温室内 20120429_111658 posted by (C)ミント専門官 20120429_112017 20120429_11... -
保護中: ねむいウトナイ湖zzz
この記事はパスワードで保護されています -
新千歳空港~ドラえもんわくわくスカイパーク
近場の千歳空港に行ってきた(^o^) ▼チョコレートの何か 20120212_152444 posted by (C)ミント専門官 ▼エネループの展示場が 20120212_152741 posted by (C)ミント専門官 ▼ドラえもんわくわくスカイパーク 20120212_153903 posted by (C)ミント専門官... -
保護中: 新千歳空港
この記事はパスワードで保護されています -
箸が浮いてるけど…
▼「白鳥大橋」(助手席から) 20120206_122637 posted by (C)ミント専門官 レストラン ノンシャラン で昼食をと思ったが、先発隊から定休日とのこと(>_<) なので、ファミリーレストラン若鶴にいった。普通にカツカレー@980を食べた。 ▼噴火湾 ... -
居酒屋「大將」室蘭市中央町 ★★★★ランチはお得
トラブルがあって、室蘭の営業所に日帰り出張ランチを室蘭の居酒屋で ▼マグロ丼セット @800- 安い! 11:00-14:00 20120125_123010 posted by (C)ミント専門官 ▼ビットが頼んだ イカ玉丼セット@800- 20120125_123025 posted by (C... -
初ラーメン
初ラーメン ▼ラミタ/羅魅陀 もちろん、「味噌カレー」しかオーダーしない。 20110205_205244 posted by (C)ミント専門官 今日のは、美味しくない。 -
室蘭「地球岬」の日の出、いまさん(-_-)
朝、4時50分に母親を起こして室蘭の「地球岬」へ 苫小牧は、雪が積もって完全に曇り。室蘭は天気予報によると晴れらしいが...日の出時刻は、7時10分ぐらい。大晦日に新しいデジカメを母親に買ったが、忘れたそうだ (-"- ) ムスッ! ▼母恋の山腹から... -
今日使った株主優待[ニトリ]雑貨購入&苫小牧港「勇払埠頭」
お昼からニトリ苫小牧店に雑貨を買いに行った!けっこう色々興味をひくものがあるね。 ▼コンセントから直接USB変換で充電。 20120102_140659 posted by (C)ミント専門官 ▼計量スプーンとエコラップ 20120102_141035 posted by (C)ミント専門官 ▼計量カッ... -
ウトナイ湖の初日の出!寝坊した(T_T)
寝坊してしまい起きたら7時過ぎでした。 ▼とりあえず、自分の部屋からの朝日。 20120101_075247 ▼昨年、2011年元日のフォトから 20110101_035100 posted by (C)ミント専門官 ▼無事、P太郎(´・ω・`)はサーカスに売られずに一年を過ごした。 20120101_... -
保護中: 北海あぶりや「黒船亭」 – 苫小牧市/居酒屋 ★★★…
この記事はパスワードで保護されています -
「サッポロファクトリー」にツリーを見に行った^^
▼11月の出張で札幌ファクトリーに行ったときは、ツリーが設置されていたが昼間だったので、光を鑑賞できず(>_<)プレゼン前に「札幌ファクトリー」で軽食... (2011/11/15)クリスマスの3連休は、営業所の当番なので... ▼今日、いってみた。 201112... -
保護中: 「サッポロファクトリー」にツリーを見に行った^^ #2
この記事はパスワードで保護されています -
とまこまい、真っ白!
▼何もなくなった庭 20111203_132657 posted by (C)ミント専門官 ▼うとうとして起きたらこんな感じになってた。とまこまい真っ白(*^_^*) 20111203_190442 posted by (C)ミント専門官 -
どーしてこうなった!
国道本線の法面ではなく、国道脇の駐車場(給水場兼旋回場)の法面からダイブ勾配がきついわけでもないので、サイドブレーキの引き忘れでもないだろうに ▼どーしてこうなった! 20111126_145532_02 posted by (C)ミント専門官 ▼苫小牧市弁天から樽前山と勇... -
北海あぶりや「黒船亭」 – 苫小牧市/居酒屋 ★★★
生まれて初めて、とうとう「ドンキホーテ」に行ってしまった。バッタものが無造作に積み上げられているイメージだったが、意外にも普通のスーパーみたいだった。 「東芝レグザ」のテレビがほしいと思った。終わり おなかすいたので、桜木町の「日本... -
千歳空港「トラスフェチ」
▼大規模改装した千歳空港1Fに「文教堂」を発見! 同店を見たのは初だ(^o^) 20111031_140812 posted by (C)ミント専門官 ▼トラスフェチ 20111031_141628 posted by (C)ミント専門官 ▼「北海道ラーメン道場」 20111031_143701 posted by (C)ミント専門官 ▼... -
「ウトナイ湖」と千歳市泉沢の公園
▼がんばって起きたが、「ウトナイ湖」雲多し。とり少ないし(-_-) 20111030_055439 posted by (C)ミント専門官 20111030_055626 ▼すぐあとにした 20111030_055719 posted by (C)ミント専門官 ▼イコロの森の近く 紅葉の残り。 20111030_061303 posted by (C... -
保護中: 北海道の水族館「登別マリンパークニクス」癒しの空間(^_^)v
この記事はパスワードで保護されています -
北海道の水族館「登別マリンパークニクス」癒しの空間(^_^)v #2
待望の水族館^^家を出発したが、カメラを忘れて引き返すorz ▼「登別マリンパークニクス」 ▼ハロウィンシーズン企画 『かぼちゃ割』?かぼちゃは丸ごと1玉もって行くと、大人1名 2,400円 ⇒ 1,860円 (かぼちゃ1玉で2名様まで)左下の白いカボチャが... -
今日の朝ご飯「ぷらっと 苫小牧」 (2)
▼自宅の付近は、鳥が多い。カラスではないね(^_^;) 20111010_095303 posted by (C)ミント専門官 「ぷらっと 苫小牧」へ ▼入口にシシャモが干してあった。 20111010_102155 posted by (C)ミント専門官 ▼「みなと寿し」 20111010_102424 posted by (C)... -
工場萌え!苫小牧港西港区製油所
三脚を使用したが、夜景は難しい(-_-) 若干のガスもかかっている。 ▼出光石油の精油所入口に入るタンクローリー※この写真には位置情報が付加してあります。 20111010_000300 posted by (C)ミント専門官 ▼精油所の炎 20111010_000043 posted by (C)ミ... -
Ecomuseum_StampLarry(#6)「登別パークサービスセンター」
▼R276美笛峠 天気が良いから車、オートバイ、チャリが多い! 20111009_112328 posted by (C)ミント専門官 ▼オロフレ峠の展望台 曾ては、峠の頂上だが道路が崩れて通り抜けられない。 現在はバイパス化されている。※この写真には位置情報が付加してあ... -
とまこまい出張より「鶴丸百貨店」跡地
通称「親不孝通り」と呼ばれる歓楽街が社用族の御用達であったころ、 「鶴丸百貨店」は、その入り口でもある駅前通(旧駅前通)に存在していた。 よそいきといえば、このデパートで買い物していたものだが、 昭和48年 苫小牧駅裏(駅北口は無い)に「サ... -
秘密の公園のそばには、カッパの沼がある。
▼まえふり ひみつつの公園を見つけてしまった(v´∀`v)「苫東展望台…(2011/7/31ブログより) ▼グーグルアースで見ると、秘密の公園のそばに沼がある。 沼が緑色になっているが、公園の東側、約300mの位置に沼がある。 たぶん、カッパが... -
道の駅StampLarry(111/112)「伊達」&「有珠山」ロープウェー
あと2つでコンプ ▼室蘭の八丁平を降っていったところから室蘭の工場 20110920_115455 posted by (C)ミント専門官 111駅目「だて歴史の杜」#065 20110920_134200 ▼藍染めの教室がある。混んでいる。刀を作っているが教室はない。 20110920_134232... -
苫小牧「みつぼし」"よいとまけ"が何時から北海道老舗銘菓に?
三星へテケテケ歩いていった! ▼にわ 20110919_152158 posted by (C)ミント専門官 ▼最近、単独出店ラッシュ! 借入金もふくらむ一方であろう(-_-) 20110919_152609 posted by (C)ミント専門官 ▼店内で食す。 コーヒーはフリー(^o^) 20110919_153317 post... -
Ecomuseum_StampLarry(#2)「支笏湖エコミュージアム」
▼家から30分 「支笏湖エコミュージアム」 環境省の施設なので入館料はタダ!ただし、共同の駐車場に駐めるので410円かかる。※この写真には位置情報が付加してあります。 20110918_161409 posted by (C)ミント専門官 入館して、すぐさまレクチャーを... -
苫小牧市音羽町「小がね」のかつ丼20年ぶりぐらいに食べてみた。
室蘭支店に日帰り出張 ▼運転手さんと「小がね」互いに20年ぶりとか... なんか、「ほっきそば」ののぼりがあるが、 やはり、由緒正しい「カツ丼」を頼むのが礼儀<(_ _)> ※この写真には位置情報が付加してあります。 20110909_113209 posted b... -
「ウトナイ湖」の朝日、エウロパから見たってばよ!!
昨晩、久しぶりに苫小牧に帰宅。最近、寝るのが早くなったのに連動して、とにかく朝起きるのが早い(^o^)4時。 ▼ウトナイ湖にきた。 ※クリックすると、付加した位置情報が確認できます。 20110813_042242 posted by (C)ミント専門官 ▼ちかい 20110813_043...