十勝┃主に帯広– category –
-
こんにちは十勝
▼さようなら日高 ▼こんにちは十勝 ▼入居完了 -
年に一回のゴルフ
▼20150801_163310 posted by (C)ミント専門官▼20150801_175145 posted by (C)ミント専門官▼20150801_205208 posted by (C)ミント専門官▼20150801_210232 posted by (C)ミント専門官▼20150801_210316 posted by (C)ミント専門官 -
ふらのラベンダーは、7月末までに!
▼富良野プリンスホテル Exif_JPEG_PICTURE 20130804_133541 posted by (C)ミント専門官 ▼風のガーデン 20130804_125624 posted by (C)ミント専門官 ▼雑草にしか見えん 20130804_130055 posted by (C)ミント専門官 ▼小屋 20130804_125936 posted by (... -
新嵐山スカイパークの展望台、鵡川郊外のコンテナ
■新嵐山スカイパークの展望台 少年野球でも見ようかと、野球場が有りそうなところを探した。 ▼日本で2番目に長いベンチを見つけた。 20130713_095909 posted by (C)ミント専門官 ▼リスに注意 を見つけた。 20130713_100505 posted by (C)ミント専門... -
帯広まで3時間半
▼久しぶりに飲んだ 20130712_200725 posted by (C)ミント専門官 帯広は、賑わっている。 -
帯広ビル壁の紅葉
土日は営業所の当番 悪天候により 月曜日の午前2時から 営業所に詰めた。 ふらふらの状態で、帯広の講習会へ 予定のスタッフも悪天候の影響で半減 受講者には、あらかじめIDとパスワードをメモって来るようにと 念を押したが... まあー想定はしてい... -
道の駅StampLarry(15/114)「大樹」,「忠類」,「更別」,(18/)「中札内」■「紫竹ガーデン」帯広市美栄町 一戸建てが、なんと4万8千円!■「六花亭 六花の森」河西郡中札内村常盤西3線
15/114駅目「コスモール大樹」#075 20120826_140300 ▼ 20120826_140344 posted by (C)ミント専門官 16駅目「忠類」#009 20120826_141600 ▼一所懸命だろうに... 20120826_141618 posted by (C)ミント専門官 17駅目「さらべつ」#064 20120826_143000 ▼PiP... -
北海道は、朝からジンギスカンを食べる毎日!
▼ホテルパコの朝食 ジンギスカンがバイキングのメイン 20120812_074547 posted by (C)ミント専門官 ▼道の駅「忠類」にて、撮影を無言でせがむ老夫婦 20120812_092116 posted by (C)ミント専門官 ▼道の駅「コスモール大樹」 笑いが漏れ出る 20120812_0940... -
トマムの「雲海テラス」ぽい(^o^)
▼トマムの「雲海テラス」ぽい(^o^) 20120811_045301 posted by (C)ミント専門官 ▼午前5時55分は誕生した時間だ。 20120811_060240 posted by (C)ミント専門官 ゴルフ場に向かうため午前9時前にホテルを出る。 ▼道の駅「南富良野」 Exif_JPEG_PIC... -
保護中: 雨の富良野・美瑛■新富良野プリンスホテル
この記事はパスワードで保護されています -
帯広「真鍋庭園」でまったり。
ホテルパコ帯広を発ち、真鍋庭園による。 ▼カフェ ※この写真には位置情報が付加してあります。 20110821_101702 posted by (C)ミント専門官 ▼@500を支払い、入口へ 20110821_101738 posted by (C)ミント専門官 ▼「ああ、ラムネのみたい。」 20110821_... -
【恒例】十勝上士幌でゴルフ
滝川にいたときの仲間2人と、毎年欠かさずゴルフをしている。平成12年からだから、12回目か!良く続くものだ。今は勤務地がバラバラだが、一人は稚内から来た(^^)/ ▼中更別の帝王 20110820_110328 posted by (C)ミント専門官 ▼上士幌のおまつり 20110... -
広尾町 炭火焼肉「援」
お昼は、ひろお ▼新しめ。綺麗な店。 20110810_122049 posted by (C)ミント専門官 ▼めにゅー 20110810_122513 posted by (C)ミント専門官 ▼「白老牛」@890 20110810_122918 posted by (C)ミント専門官 ▼ひるやすみ「襟裳岬」 20110810_135400 poste... -
保護中: 道の駅スタンプラリーSeason2|開始
この記事はパスワードで保護されています -
林の手入れと「2:8の法則」
2008/11/07 林の手入れと「2:8の法則」 カテゴリ:土木&環境保全 今日は、職場のみんなで、郊外地の林の手入れ 樹木にはしごをかけて、枝きりと寄生木を撤去 みんな一生懸命に作業をしていたが このような場合、やはり「2:8の法則」は当ては...