日本橋 道路原標を探しに (2)
▼「東日本橋」から地下鉄 「馬喰」すごい地名だ!

▼「日本橋郵便局」 記念に98円貯金

▼「東京證券取引所」

▼「兜神社」 上は高速(>_<)

▼「江戸橋」の上も高速

▼「北海道銀行」に今月の住宅ローン返済のお金を入金
緑ナンバーのBMW発見!

▼日銀うら

▼日銀

▼三越前

▼三越駅前

▼赤い椅子

▼赤い椅子

▼「日本橋」 清水建設補修中 ここも高速下(T_T)

▼記念碑

▼道路元標(写し)

▼「日本橋」
日本橋の中央に埋め込まれている道路元標
戦前の道路法では、各市町村に道路の始点となる道路元標の設置を義務付けていた。その場所は概して市役所や県庁などとされていたが、首都たる東京市は江戸時代を踏襲して日本橋を道路元標とした。裏側には当時の内閣総理大臣、佐藤栄作の名前が刻まれている。現行の道路法では道路元標に関する規定は無いが今日でも橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋め込まれており、橋の袂(たもと)にはそのレプリカがある。現在、日本橋を始点としている国道は、以下の7本である。
国道1号(終点:大阪市・梅田新道)
国道4号(終点:青森市・青い森公園前)
国道6号(終点:仙台市・苦竹IC)
国道14号(終点:千葉市・広小路交差点)
国道15号(終点:横浜市・青木通交差点)
国道17号(終点:新潟市・本町交差点)
国道20号(終点:長野県塩尻市・高出交差点)
▼羽田から北海道へ帰る。 小さく見えるのは「富士山」

20101102_110828
20101102_110828 posted by (C)ミント専門官