■道の駅StampLarry(97/112)「女満別」,(98/)「網走」,」,(99/)「小清水」
網走東横インの不味い朝食をすませ、女満別に9:00を目標に出発。
97駅目「メルヘンの丘めまんべつ」#079

▼「メルヘンの丘」で時間調整 ※この写真には位置情報が付加してあります。


▼建物増えた。

99駅目「流氷街道網走」#105

▼「東京農大」


「小清水原生花園」は季節はずれのためパス。
▼前回のスタンプラリー時 2009/07/04
100駅目「はなやか(葉菜野花)小清水」#070

▼JR「浜小清水駅」と道の駅が一体化!

斜里へ向かうが、国道より海側の道を選択(^o^)カーナビ非対応
▼JR「止別駅」(やんべつ)読めん


▼おもろい外側線(*^_^*) ※この写真には位置情報が付加してあります。

斜里へつづく
■(100/112)「斜里」,地球が丸い「開陽台」
100駅目「しゃり」#100

▼あんどん。


「根北峠」経由で「開陽台」を目指す!
▼ニンジン

▼ビート

開陽台へ
▼

▼

▼アルピナ


▼

▼

▼北海道遺産 格子防風林

▼スタリオン

▼

▼中標津のスーパー東武

おだいとうへつづく
■道の駅StampLarry(101/112)「おだいとう」,(102/)「羅臼」,ルサフィールドハウス
101駅目「おだいとう」#112 平成23年4月1日オープン

▼叫び

▼こぢんまり

野付半島へ 2年前は土砂降りだった!
▼航空写真(別海町HPより)

▼トドワラ

▼野付半島より国後島(南面)が見える。

102駅目「知床・らうす」#063

▼屋上から

▼売店

2年前に知床を訪れた時の記録。ルサを絶賛したが…
道の駅スタンプラリー>知床>その5「うとろ」… (2009/10/21)
道の駅スタンプラリー>知床>その4「知床五湖」… (2009/10/21)
道の駅スタンプラリー>知床>その3「羅臼ビジターセン… (2009/10/21)
道の駅スタンプラリー>知床>その2「ルサフィールドハ… (2009/10/21)
道の駅スタンプラリー>知床>その1「知床峠」「羅臼」… (2009/10/21)
▼相当の期待! 知床世界遺産 ルサフィールドハウス

▼入口の熊

▼床のシャチ

▼

▼

▼

▼

▼

▼熊情報。
知床の先端を目指す場合(もちろん徒歩となる)は、熊と遭うのは必然!
ここは、その最新情報を得る最先端基地。

▼ルサから国後島(北面)を臨む

環境省のこの施設には、羅臼町の職員が交代で詰めているようだが、
説明に熱心な人なら楽しめるということ…
前回は面白かったのに、
若いおねーちゃんは、サービスに欠ける(T_T)
知床峠へつづく
■「知床五湖」の夕日だったりする。
知床世界自然遺産・知床国立公園羅臼ビジターセンター



▼しゃち骨格標本

▼知床岬模型

▼知床峠

峠を下る。
▼衝撃の瞬間か?

▼このあと、子鹿も道を横断し、
無防備に、道ばたで乳を与えている。
至近距離でも全く逃げないし、関心も示さない!

「知床五湖」の駐車場は@410ー
▼看板

▼日が沈みそう

▼木道(左右は電線が張ってある)

▼

▼この先は17:30以降入れない!

▼湖?沼?


▼沈むのをまつ。

▼

▼海の水で”ジュー!”と音が出たな(^o^)

▼ウトロのホテルへ向かう途中。フラッシュをたいても逃げない雄鹿。

▼ウトロのまち

▼「ホテル知床」にあった媚薬的アメ? ノーベル賞候補だな!

あすは、船に乗る。