胆振┃主に苫小牧・千歳– category –
胆振地方の話題
主に苫小牧・千歳、室蘭や支笏洞爺も含まれる。
-
帰り道「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」にいってみた(^_^)v
家の近くに、こんなところがあるのは知っていたが国の施設だから無料だし、こんなに鳥がいっぱいいるとはしらなんだ ▼ 20101011_124556 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20101011_124728 posted by (C)ミント専門官 ▼くちばしの役目 1食べる 2掘る 3割... -
今日の夕食「大豊寿司」の「ししゃも寿司」
苫小牧からWiiで記事を書いたが、あまりの入力の非効率さに、記事をUPしたものの削除 ▼今、ノーベル化学賞受賞の鈴木博士の故郷で、盛り上がっている「むかわ町」の「大豊寿司」昨日、ししゃもが初水揚げでメニューに登場 @1050 さばくのに手間がか... -
「むろらん」探索(^o^)
室蘭出張。▼「旧室蘭駅」 20100914_173620 posted by (C)ミント専門官 ▼「室蘭八幡宮」 ここから「札幌通り」を東へ 20100914_174125 posted by (C)ミント専門官 ▼古めかしい「たばこや」or「お茶や」? 20100914_174423 posted by (C)ミント専門官 ▼喫茶... -
「イコロの森」苫小牧市植苗 その2(前回8/14)and「滝野すずらん丘陵公園」ラベンダー/今年4回目いってみた!
「イコロの森」苫小牧市植苗 その2(前回8/14) 自宅から車で10分もかからないところ、深々とした森林へ入ってゆくと「イコロの森」 ▼前回は有料エリアに入らなかったが、今回は入ってみた。 20100913_120817_01 posted by (C)ミント専門官 ▼パーゴラ 2... -
今日の昼食 「ふみ佶」北海道日高郡新ひだか町静内木場町1-1-50
職場の運転手さんに教えてもらった食堂店内は、広々としていて掃除も行き届いている。基本はソバ屋さんだが、BGMはクラッシック国道に面していないので、わかりにくい...▼ また、行きたくなる店だ 20100810_121520 posted by (C)ミント専門官 20100810_12... -
今日のそば 富川「松葉」
室蘭からの帰り 立ち寄ったそば屋さん「松葉」 日高町富川 20100708_130812 posted by (C)ミント専門官 ▼ ごぼう天そば @700円 「ごぼてん」の歯ごたえがすばらしい この店で「ごぼてん」意外頼んではいけない 大変なことになる。 20100708_1251... -
今日のラーメン 登別市鷲別町「久楽」
室蘭へ出張。 ▼途中 登別市鷲別町 国道36号線沿いのラーメン店「久楽」へ 20100707_122220 posted by (C)ミント専門官 ▼つけ麺 スープは濃厚! @880円 20100707_120510 posted by (C)ミント専門官 -
今日の夕食「大豊寿司」 勇払郡むかわ町文京1丁目8
苫小牧の帰り ▼鵡川の「大豊寿司」で夕食 20100423_213419 posted by (C)ミント専門官 ▼ 鵡川といえば、柳葉魚(ししゃも) この店は、柳葉魚の寿司で非常に有名 ただし、秋限定のため今回は紹介できず まあ、これから機会はいくらでもある... -
かつての苫小牧市ウトナイ湖「ウトナイ観光ホテル」
亡くなった父の写真を整理していたら出てきた写真。このホテルをみて懐かしい人も多いだろう。 ▼ウトナイ観光ホテル(30年くらい前の写真?) 現在の道の駅のあたり。雉や鹿がいたような気がする。 ボーリング場もあったな... 20100111_0000_utonai po... -
元旦恒例「ゴルフ5」へ「支笏湖」寄り道。そのあと「王子製紙苫小牧工場」「苫小牧フェリーターミナル」
2in1 元旦恒例「ゴルフ5」へ 「支笏湖」寄り道 なぜか元旦は、「ゴルフ5」へ行くのが風習別に福袋を買うわけではないのだが一年有効のポイントが失効するのが1月1日だから...つまり、一年に一回元旦にしか「ゴルフ5」に行かない 今回は、ポイントを... -
「ウトナイ湖」「勇払マリンパーク」「苫小牧港」
2in1 「ウトナイ湖」苫小牧市字植苗 自宅から歩こうと思えば、いけなくもない距離にある「ウトナイ湖」むかしは、スケートを滑りに来たこともあるが... ▼ 20091231_114655 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20091231_114517 posted by (C)ミント専門官 ▼...