4in1
網走探索その1「オホーツク流氷館」~クリオネ動画
先週に引き続き、網走探索へ
▼いつも「網端線」を通るときに気になっていた、
鋭角な交差点を右折して美幌(女満別)方向へ

▼「網走川」

途中、先週も行った「リスの森」でジェラードを食べる。
▼天都山にある「流氷館」 ※位置情報が付加してあります。



▼展望台から「網走湖」

▼「能取岬」方向。全く流氷は無し。


▼流氷館の有料部分@480。 流氷が置いてある。

▼腹に吸盤のある変な魚「フウセンウオ」と「ナメダンゴ」



クリオネの動画 楽天は3Mまでの制限馬鹿にしているのだろうか!
制約の多い楽天に「YouTube」をリンクさせるのは、大変だ
▼ クリックで動画スタート

網走探索その2 博物館「網走監獄」
車で近距離移動し、
博物館「網走監獄」へ
刑務所は網走川沿いだが、天都山の側にいろいろ移築したようだ。
▼パンフ
20100227_141000 posted by (C)ミント専門官
▼有名な「鏡橋」が入り口

▼裁判所の施設もある。




▼拘置所(留置所ではない) どこかの主婦が放り込まれている。
なにをしたんだろうか?

▼囚人たちが寝ている。敷物はむしろのみ

▼放射状の監獄

▼浴場

▼出口には、しっかり「お土産売り場」が関所のようにある。
やたらTシャツが展示してある。
↓これ買う?

↓「プーマ」のパクリ「クーマ」

↓「脱NEET」

網走探索その3「北海道立 北方民族博物館」
▼入館料は@450。ただし、65歳以上は自己申告により無料。

▼パンフ
20100227_151500 posted by (C)ミント専門官
▼ナウマンゾウ

▼常設展示場の入り口

▼アプローチ

▼北極海が中心

▼北方民族衣装

▼トーテムポール

▼かんじき?

▼イヌイット(モンゴロイド系エスキモー民族)の浮き袋。
手足があるので、ほとんど生きているときのかたち

天都山をおりて「JR藻琴駅」へ
今日の昼食「トロッコ」釧網本線「藻琴駅」&「北浜駅」
▼駅舎を利用した食堂「トロッコ」。JRの列車は、もちろん停まる。



▼テーブルには名刺がいっぱい。中には病院の診察券も!

▼「オホーツクラーメン」@1000 昔風あっさり系


車で東へ移動
▼北浜駅喫茶『停車場』
寄っただけで飲食は無し。

▼ちょうど、列車がきた。

今日の温泉「サロマ湖鶴雅リゾート」
先週と同じルートで、
網走からサロマ湖へ
残念ながら、夕日はしずんでしまった。
▼ホテルのサイトからダウンロードできるPHOTO-1

▼ホテルのサイトからダウンロードできるPHOTO-2

夕日を見る温泉なら、ここ「サロマ湖栄浦」か「増毛町岩尾温泉」
入浴料は@1000と高めだが、満足(夕日は見られなかったが)

▼風呂上がりに、ブランド品の興部産牛乳を発見!
写真を撮るために整列させた。この土産店、製品の陳列グチャグチャ!
右端の飲み物が余計

