土木・景観・環境保全– category –
-
北海道の国道KPのKML形式データ公開~富良野道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作成者は、のらくろ三等兵 ▼国道KPのKML形... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~深川道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作成者は、T社U氏 ▼国道KPのKML形式デー... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~室蘭道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作成者は、D社O氏 ▼国道KPのKML形式デー... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~岩見沢道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作成者は、T社G氏 ▼国道KPのKML形式デー... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~小樽道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 20190414_105611 posted by (C)ミント専門官 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~函館道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 20190414_174759 posted by (C)ミント専門官 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~釧路道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作成者は、大佐と呼ばれる男 ▼国道KPのKML... -
道路事務所の境界KPを調べるのは大変だ!
開発建設部のホームページで、管轄範囲が公開されていれば楽だが、 されていない建設部はこうして調べるしかない。 ▼市町村境などに着目し、ストリートビューで、道路事務所の管理範囲を示す標識を探す。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~苫小牧道路事務所~
▼DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。 データの作成者は、大佐と呼ばれる男 ▼国道KPのKML... -
北海道の国道KPのKML形式データ公開~弟子屈道路事務所~
DLしたKML形式データは、Google Earthにドロップするだけで、この画像のように表示される。 ▼北は網走、南は釧路、知床半島も見える。阿寒の近くに弟子屈道路事務所はある。 ・Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可... -
スマホのGoogle Earthにkpを表示する手順書(ios編)~道路巡回中に自分の位置をKPで把握~
せっかく作ったKPのKML形式データを スマホでも使いたい! 道路巡回中に使いたい! ▼そんな要望に応える手順書 スマホのGoogle Earthにkpを表示する。(ios編)~道路巡回中に自分の位置をKPで把握~ -
KPの座標データをCSV形式を経てKML形式にする手順書HPリンク版
ブログでは、画像が重いのでホームページに公開。 KPの座標データをCSV形式を経てKML形式にする手順書 -
KPの座標データをCSV形式を経てKML形式にする手順書
ちょっと時間がかかってしまった。見えるかな。 ▼03 20190323_9903 posted by (C)ミント専門官 号線KP⇒経緯度変換ツール改(Ver20121010).xlsx ▼04 20190323_9904 posted by (C)ミント専門官 ▼05 20190323_9905 posted by (C)ミント専門官 ▼06 20190323_990... -
北海道の国道KPのKML形式データの正式公開開始
▼昨日、午後9時では14路線のファイルしかなかったが、 20190322_212437 posted by (C)ミント専門官 本日、午前9時現在で、55路線(旧道等もすべて含んで)のファイルが完成している。 なので、 ▼「北海道の国道 KPのKML形式データ一覧」にある... -
釧路開発建設部管内の百メートル間隔キロポストのKMLデータの要望に応えます。
釧路開発建設部管内の百メートル間隔キロポストのKMLデータの要望に応えます。 1路線を1ファイルで作成するが、 1ファイルあたり、6分から7分程度で作成できる。 多くの人は、想像より短い時間の印象だろう。 ▼一時間程度で釧路開発建設部管内を完成させた... -
全道のKPのkmz形式ファイルが完成した^^
まず、Google Earthから ▼左側のサイドバーに北海道の国道のKPデータが勢揃い。 20190318_224639 posted by (C)ミント専門官 すべての国道にチェックを入れて表示してみると ▼真っ黒になってしまった。キロポストの数字も表示しているが重なりすぎだ。 2... -
KML形式のkpデータを作ってみた。
▼今日から、グーグルアースで宝探しみたいのをやっている。起動画面に邪魔してくる。 20190314_002644 posted by (C)ミント専門官 ▼十勝の国道のkpを表示した。KLM形式ファイルをGoogle Earthにドロップするだけ。 20190314_013328 posted by (C)ミント... -
GPX形式のストリングスをGoogle Earthに表示して、さらに縦断図を表示するには?
Google Earthは、俯瞰図に分類されるものです。 緯度経度のデータに加えて標高データも持ち得ているのがGPX形式のデータです。 しかし、標高データを縦断図みたいに見る方法はないのでしょうか? 実は、簡単です。 ▼手順-1 GPX形式のファイルのトラック... -
今日のホットなことば「巡回時計」(じゅんかいどけい)
正確には、「道路巡回時計」である。 巡回時計と聞くと夜警さんが首からかけて歩く時計を想像するだろう。そして、警備のポイントごとに通過確認時間を各ポイントの鍵を時計に差し込んでスタンプしてゆくのだ。 こういうのがないと、サボる人がいるんだろ... -
久しぶりにQGIS「DXFをQGISに取り込む」
アンチAutoCAD派としては、不本意だが DXFをQGISに取り込んでみる! ▼Fig-01 20190306_214019 posted by (C)ミント専門官 作成ソフト:QGISバージョン3.2.0-Bonn レイヤー構成: (1)DXF (2)地理院タイル 標準地図 ▼Fig-02 20190306_214228 posted by ... -
いつのまにか、ボーンがメデイラになっていた。
▼更新するのが早くない? 20190308_065212 posted by (C)ミント専門官 3.2BOONが既にインストールされていても、 プロジェクトは引き継がれるので 安心して3.4Madeiranにグレードアップしていいと思います。 その後は、3.6Noosaがすでに控えている! -
「企業としての環境家計簿への取り組み 」~工事単位から企業全体へ~
▼企業が排出する二酸化炭素を把握することによる環境対策 20190122_233525 posted by (C)ミント専門官 レベルが高すぎて、寝てしまうな。 http://urado.dousetsu.com/091-961.html ▼いやし 20190124_212427 posted by (C)ミント専門官 -
イチョウズボン型
▼長沼町役場前のイチョウ 20181101_100840 posted by (C)ミント専門官 ▼いろいろな葉の形があるが 20181105_204421 posted by (C)ミント専門官 ▼ズボン型が多いようだ! 20181101_100849 posted by (C)ミント専門官 雄・雌で違うというのは俗説 『イチョウ... -
土木CAD利用者の声
Sさんコメント 1.常に縮尺を意識して書くためデータ容量が小さい。かつてドラフターで手書き作図していたときと同じ概念(三方スケールを転がしながら尺度を考慮して規定の用紙サイズに収まるように描く)なので、馴染みやすい。2.SXF形式のp21ファイルを... -
かけ橋カード2枚もらった。
▼2枚もらった。 20180803_161523 posted by (C)ミント専門官 でも、 こういうものは、自分で集めるべきものだろう -
北海道かけ橋カード
北海道かけ橋カード? ダムカードの二番煎じ??? 集めたくなるかな? 北海道かけ橋カード |北海道開発局 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_iji/splaat000000wg18.html この度、本取組の一環として、橋のメンテナンスに関しての理解を促進すること... -
こんなのもCPDSの講習会として認定されるんだ!
「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」 技能講習として1時間0.5ユニットだが、 プログラムが認定されました。 -
津軽海峡に「第2青函トンネル」構想
▼既存の青函トンネルの100m~250m西側に平行するルートで、57kmの単線、工費3900億円、工期15年 https://mamesukenews.com/archives/1709 貨物専用線構想とのこと。 さらに、 貨物と自動車用の2本を掘る新たなトンネル構想 もあるとのこと。 希望としては... -
新技術≠NETIS
「NETIS」の日本語訳を「新技術」と思い込んでいる人は多いだろう。 「NETIS」とは公共工事等における新技術活用システム(New Technology Information System:NETIS)のことだ。 ▼このHPがそれ 新技術情報提供システム(NETIS[ネティス]) ... -
エア・キーボードの受講者
受講者各自がPCを持ち込んで行った講習会でのこと! ▼講習会に登場したエア・キーボードの受講者 20171218_154204 posted by (C)ミント専門官 ディスクトップパソコンのキーボードを忘れたらしい(-_-) いったい、彼には受講の意義があったのだろうか? ...