郷土史・空撮に見る時層– category –
-
郷土史 空撮写真で見る日高門別の変遷
782-002 URADO>Heimatkunde>20141126公開 空から見る日高門別の移り変わり ~空撮写真で見る日高門別の変遷~ 題:第4回イベント どんぐりかいぎ木育教室 in 門別小学校時:2014年11月28日(金)場:門別小学校先生:神藤 直樹/生徒:小学校五年生2... -
小学生の時に使った副読本をみつけた。「のびゆく苫小牧」
腰のリハビリの後、図書館にいった。 郷土資料のところに、懐かしいものを見つけた。 ▼「のびゆく苫小牧」小学三年生の時に使った社会科の副読本 20140916_133027 posted by (C)ミント専門官 このころは、まだ苫小牧港の西港区(通称:苫小牧西港)が... -
「勇払築港論」
▼待ち時間に、開発協会ギャラリーで、 20140131_141138 posted by (C)ミント専門官 ▼こんなの見つけた。 20140131_141409 posted by (C)ミント専門官 旧漢字とカタカナで読めんわ(-_-) -
ふるさとの思い出 「写真集苫小牧」/国書刊行会
▼写真集を譲り受けた。カビ臭いけど、貴重な郷土資料だったりするかも。 20140129_185258 posted by (C)ミント専門官 マニアックな人が、古本屋で100円で見つけてきたらしい。中身は、休日にゆっくり見よう^^ -
とまこまい出張より「鶴丸百貨店」跡地
通称「親不孝通り」と呼ばれる歓楽街が社用族の御用達であったころ、 「鶴丸百貨店」は、その入り口でもある駅前通(旧駅前通)に存在していた。 よそいきといえば、このデパートで買い物していたものだが、 昭和48年 苫小牧駅裏(駅北口は無い)に「サ... -
郷土史 空撮写真から見る根室本線旧線(通称狩勝線)
782-201 郷土史 空撮写真から見る根室本線旧線(通称狩勝線) URADO>Heimatkunde>空撮写真から見る厚賀の変遷 参考リンク 狩勝峠特集: 東北海道鉄道撮影地ガイド+鉄音今日の壱枚 - NPO法人 旧狩勝線を楽しむ会秋の狩勝峠を撮影 〜秋の北海道遠征そ...
12