アウトドア– category –
-
ハンドル名味噌スープにダウンを貸した。
大雪を縦走するというので、 貧弱装備の彼に モンベルのダウンを貸し手あげた、 凍死しないで帰ってくるだろうか? -
サックリ登った無意根山~元山コース~
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3504779.html -
間接的な知り合いの登山記録
https://yamap.com/users/581769 -
ワクチン接種の翌日に挑む様似山道+アルファ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3485603.html -
銀泉台からトムラウシまで大雪縦走~最高の縦走日和~二泊三日の第三日目
ヤマレコ -
銀泉台からトムラウシまで大雪縦走~最高の縦走日和~二泊三日の第二日目
ヤマレコ -
銀泉台からトムラウシまで大雪縦走~最高の縦走日和~二泊三日の第一日目
ヤマレコ -
明日以降の天気は登山日和
20日(金)から22(日)にかけて、 以前より大雪縦走の計画を立てていた。 龍次郎は、仕事が忙しくて計画から脱落 筋肉三等兵は、トムラウシがどうしても登りたくて付け焼き刃のトレーニング 筋肉三等兵と二人で大雪縦走に出かける。 天気は、二週間前から... -
千歳川左岸を歩き目指す飛鳥山 第二日目
▼詳細はヤマレコへ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3401870.html -
千歳川左岸を歩き目指す飛鳥山 第一日目
▼詳細はヤマレコへ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3401870.html -
「チョコレート」「パイナップル」「グリコのおまけ」で登るモエレ山
▼ヤマレコへ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3393566.html -
ヤマレコの友達が一人増えた。
▼若いので、ガンガン登っている。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-608988-profile.html -
キロロゴンドラで楽々登るはずだった「余市岳」
▼詳細はヤマレコへ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3356434.html -
龍次郎に内緒で行く斜里岳
▼詳細はヤマレコで https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3320124.html ▼斜里岳山頂 ▼位置 20210702_115218_R posted by (C)ミント専門官 -
明日は「斜里岳」なので、中間地点のHじじいの家に泊まる。
娘のゲームの相手をしていて家を出発する時間がとても遅れた。 ▼もう暗くなって、千歳空港IC付近! いつものねずみ取り。 20210701_182541_R posted by (C)ミント専門官 ▼千歳空港前 20210701_200326_R posted by (C)ミント専門官 ▼道東自動車道で急ぐ... -
本日は休養する。
筋肉痛レベルは3 -
羅臼岳 その1~登山道の逃げない鹿~
羅臼岳 その1~登山道の逃げない鹿~ ▼龍次郎用 【ROOT CO.】マグネット内蔵カラビナリール GRAVITY MAG REEL LITE (ブラック/マット) ▼0330起床。排便と朝食。トイレには照明は無いが、紙はあった。 20210626_035318_R posted by (C)ミント専門官 ▼本... -
知床へ
午後から休暇 マオイの丘でドラゴンと合流 荷物を積み替え 道東自動車道千歳東IC経由 ドラゴンがポールを忘れた。 筋肉さんのところによりポールを借りる。 ▼3本線のレール引き舗装補修 20210625_163104_R posted by (C)ミント専門官 ▼まだ未踏の斜里岳... -
あさ活、ゆう活、一日に二度登る樽前山
▼道道錦岡支笏湖線のときわ町付近から 遠くからは雲がかかっているように見えたが、 近くに来ると雲が少ない^^ 20210623_052650_R posted by (C)ミント専門官 ▼5合目から市道の砂利道に入ると、 グレーダーで路面整正中! とても、抜かせる巾では無いが、 ... -
じじいとオープンカーで向かう「新嵐山」
▼回転寿司で食事をして、オープンカーで颯爽と新嵐山に向かうふたり。 20210619_131705_R posted by (C)ミント専門官 ▼嵐山の施設は休館中で駐車場は入れなかったため、向かいの空き地に駐める。 全くの手ぶらである。水分は所持ゼロ! 遭難することはない... -
JR沼ノ端駅から熊の警戒標識経由JR南千歳駅 その1
自転車での筋肉痛が癒えてきた。娘は学校!暖かい今日は歩く。▼「JR沼ノ端駅」北口から出発20210507_071444_R posted by (C)ミント専門官▼千歳空港行きは一時間に2本ぐらいある。バスに乗りはしないが!20210507_071607_R posted by (C)ミント専門官▼北... -
今日のスノーシュートレッキングは…
残念ながら 中止となった。 -
ヤマレコで奥サホロ岳まで行く計画を立てた!
サホロ岳の頂上までは、 ゴンドラで行くつもり 楽すぎか? -
モラップ山の麓でゴミ拾い~あたりが良くてエロ本だらけ~
今日は、環境省主催のゴミ拾いに参加 ▼もうすぐ雪がつもるだろうの樽前山と風不死岳 20201030_092403 posted by (C)ミント専門官 ▼2ドア冷蔵庫発見 20201030_100115 posted by (C)ミント専門官 ▼あたりが良い!エロ本だらけ! 水を吸ってたんまり重いの... -
カヤック:別寒辺牛川
▼午前5時起床。 キャプテンスタッグの由緒あるテント! 20201010_045334 posted by (C)ミント専門官 ▼湿原マップ 20201010_061341 posted by (C)ミント専門官 ▼スタート地点 20201010_062743 posted by (C)ミント専門官 ▼別寒辺牛川をゆっくり下る。 202... -
「手稲丸山」
▼北海道科学技術大学からスタート 20201001_113948 posted by (C)ミント専門官 ▼盛んに増築中 20201001_114207 posted by (C)ミント専門官 ▼正門かな? 20201001_133724 posted by (C)ミント専門官 ▼位置 20201001_133735 posted by (C)ミント専門官 ▼手稲... -
カヤック:勇払川からJR日高線の列車を見たい!
▼勇払川(正確には、安平川)の左岸から勇払橋(旧国道235号)が見える位置に車を駐車し、 カヤックをやっとのことで降ろす。 が 20200913_113806 posted by (C)ミント専門官 ▼すな浜なので漕ぎ出すにはベスト。右岸は消波ブロックでガードされており無... -
カヤック:「当別ふくろう湖」
▼ 20200906_083952 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20200906_084056 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20200906_090918 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20200906_091752 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20200906_102140 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20200906_105605... -
拍手をしまっくっている。
▼このやまレコの山行き記録に拍手がほしいので、 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2531091.html やたらと、他のやまレコユーザの山行き記録に 拍手をしまっくっている。 -
地下鉄真駒内駅から快適な登りで砥石山経由下りはダニだらけで地下鉄南発寒駅まで
▼地下鉄南北線真駒内駅前のタイムズの駐車場にいれた。 20200827_044810 posted by (C)ミント専門官 ▼位置 20200827_044737 posted by (C)ミント専門官 ▼地下鉄南北線真駒内駅前のモニュメント 20200827_045049 posted by (C)ミント専門官 ▼一般国道453号...