「空沼岳」1/3~空沼岳・札幌岳を縦走し冷水登山口へ抜ける予定!~
今日は、ナチュラルUと一緒に空沼岳~札幌岳を縦走し冷水登山口(豊平峡ダム)へ抜ける予定だ!午前4:00に国号453号の除雪ステーションの駐車場で待ち合わせ。ナチュラルUの車を冷水登山口に置きに行くが…ナチュラルUの車がついてこれない。あとで聞くと車線変更もドキドキなくらいペーパードライバだそうだ。かなり時間をロスしたが、車を置いて常盤に戻る。
▼常盤の砂利採取場の構内を抜けてゆく。看板があるので迷わない。

▼登山口に駐車場があるが、河川氾濫で林道が流出している。そのため500m手前ぐらいに駐車。路側にぽつぽつ停めても10台ぐらいだろう。

▼登山口

▼位置の確認

▼記帳すると、すぐに渡河が待っている。泥だらけになると思われるので、スパッツを持っていないナチュラルUにドン・キホーテで買ってきたくらい安い蒸れ蒸れになるカッパの下をはかせる。

▼登山口標識

▼なんか質問が書いてあって、答えは後ろ!見ないし冷水へ抜けるので、二度と来ないだろう
ナチュラルUの足音が大きいことに気づく。これは誤算

▼万計山荘まで2.7km 序盤からナチュラルUが私の足取りについてこれなくなってきた。靴ひもがゆるゆる。登山靴用の靴ひものしばり方を教えるが、そもそも縦結びしか出来ないことにショック

▼万計山荘まで2.3km ナチュラルUの電池切れが目立ってきた。汚れても仕方がないが、カッパの下を脱がせる。上に4枚も着込んでいた。これも脱がせる。

▼万計山荘まで1km 「なぜ足音が出ないのか?」と聞いてきた。「合理的に歩けば足音は出ない。足音が出るということは、それだけフリクションが大きいということ。私が登山をはじめたのは昨年の9月からだ。その時は、樽前山の東山分岐部まで48分もかかった。君は、初めてで41分だ。伸びしろは大きい」と言って励ます。「でも、羊蹄山は3年後だな!」

▼万計山荘まで0.5km

▼万計山荘まで0.3km、青沼すぐそこ! これは行ってみるしかない!

▼すごい泥の中を転びながら下りて、沼を見た。

▼位置の確認。これを見ている間にナチュラルUとはぐれる。

▼滝を観察

▼万計沼が見えた。

▼万計山荘 ナチュラルUが見当たらない!

▼真簾沼まで1.6km、空沼岳まで3.5km

▼霧の「万計沼」見納め。ナチュラルUを駆け足で追う。

▼続く
「空沼岳」2/3~素晴らし雲海テラス。札幌岳は諦める~
▲戻る。
▼ナチュラルUを発見。

▼真簾沼。ペンキを塗ったかのような部分的に白い石が印象的。

▼位置の確認

▼空沼岳まで0.7km ナチュラルUの電池消耗が見だってきた。休み休み登る。それにしても山頂も遠くの景色も全く見えない行程だ。

▼すこし雪が残っている。

▼よたっているナチュラルUが落ちたら大変!

▼しかし、突然現れた雲海!

▼山頂
▼位置の確認

▼「素晴らしい雲海と電池の切れかかった若者の図」

▼恵庭岳

▼羊蹄山

▼カロリーメイトの儀式

▼札幌岳への分岐部

▼札幌岳まで標準で4時間を進むには、ひどい登山道だ。15分進んでナチュラルUには無理と判断!無理をしないで引き返す。ストックとグローブを貸してやる。

▼札幌岳への分岐部に戻った。ナチュラルUには先に下らせる。

▼私は、もう一度空沼岳の頂上へ。

▼恵庭岳

▼もう一度儀式

▼羊蹄は、雲の中

▼札幌岳への分岐部 やつは何処まで進んだろうか?

▼続く
「空沼岳」3/3~超ゆっくりと来た道を下る!~
▲戻る。
▼真簾沼。「ますみぬま」?ちがった「まみすぬま」だっだ ナチュラルU追いついた。

▼黄色い物体

▼白い花

▼赤い腐食した木

▼泥は続く。

▼万計沼

▼霧が出たり晴れたり忙しい。

▼ナチュラルUには先に行かせ、じっくりと時間を潰す。滝の落ち口に下りてみる。

▼太い倒木が多い。

▼苦痛の足取りの若人!

▼充電中。

▼励ましながらくだる!

▼登山道から外れて藪を探索しながら下る。

▼答えを見ることになるとは思ってもみなかった。

▼白/緑 ペイントしたかのような純白にビックリ

▼充電行為の間隔が非常に短くなってきた。

▼登山口に到着。標準の2倍時間がかかった。若人お疲れ

▼だいぶ汚れた。

▼採石場まで路線バスが来ている。

▼なぜ、そう停めた?

帰りに、マックで反省会!
◆結果◆
出発時間:2015-07-04 04:56:48
到着時間:2015-07-04 13:44:33
所要時間:8時間 47分 45秒
移動距離:18.23 km
登山/下山距離:8.54 km / 9.70 km
平均速度:2.1 km/h
最低/最高速度:0.6 km/h / 7.0 km/h
最低/最高高度:361 m / 1255 m(標高差:896m)
消費カロリー:3090kcal
▼軌跡図
