苫小牧市「木もれびの道」1/3~苫小牧灯台からスタート~

目次

苫小牧市「木もれびの道」1/3~苫小牧灯台からスタート~

口唇ヘルペスがほぼ治り、リハビリに苫小牧市内を散歩してみる。

▼苫小牧川河口にある苫小牧灯台に車を止めスタート

20150822_103707 posted by (C)ミント専門官

▼一般国道36号寿橋 残念なオブジェは市で付けたのか? 苫小牧川緑地(一周2.4km)はここから南北に延びる。

20150822_103854 posted by (C)ミント専門官

▼ハマナス大豊作

20150822_104024 posted by (C)ミント専門官

▼ねこ

20150822_104152 posted by (C)ミント専門官

▼とまこまい脳外科病院

20150822_104250 posted by (C)ミント専門官

▼苫小牧川の河川敷には、パークゴルフ場がある。鳥に占領されているが…

20150822_104929 posted by (C)ミント専門官

▼苫小牧通り踏切

20150822_105532 posted by (C)ミント専門官

▼普通列車通過

20150822_105732 posted by (C)ミント専門官

▼苫小牧川沿いを北進

20150822_110338 posted by (C)ミント専門官

▼道道双葉三条通(苫小牧環状線)の有珠川橋 ここから左に折れる。

20150822_110832 posted by (C)ミント専門官

▼昔はニトリだった。今はリサイクルショップ

20150822_110852 posted by (C)ミント専門官

▼ちかんに注意!

20150822_111032 posted by (C)ミント専門官

▼「木もれびの道」はここからスタート

20150822_111123 posted by (C)ミント専門官

▼苫小牧のウオーキングマップ しっかり歩ける散策コース
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/files/00006600/00006624/image3.jpg
▼「木もれびの道」双葉三条通に平行して北側にある片道3.3kmのウオーキングコース。

20150822_111247 posted by (C)ミント専門官

▼うんこは落ちてなかった。

20150822_111457 posted by (C)ミント専門官

▼糸井東大通と交差

20150822_111908 posted by (C)ミント専門官

▼ケンタッキーがあった。

20150822_112128 posted by (C)ミント専門官

▼ツルハに改装中

20150822_112313 posted by (C)ミント専門官

▼枝道の「とよかわの道」に寄り道する。

20150822_112830 posted by (C)ミント専門官

▼本線へ戻って、ゲオ

20150822_114514 posted by (C)ミント専門官

▼続く

苫小牧市「木もれびの道」2/3~寄り道しながら西へすすむ~

▼フランス国旗のある店「サン・ドミニック」たぶんケーキ屋

20150822_114640 posted by (C)ミント専門官

▼双葉三条通の進興橋

20150822_114906 posted by (C)ミント専門官

▼枝道に入る。「草笛の道」 トタンが多い!

20150822_115214 posted by (C)ミント専門官

▼食えるの?

20150822_115357 posted by (C)ミント専門官

▼草笛公園で小休止

20150822_115628 posted by (C)ミント専門官

▼糸井環状通まできた。モスバーガーとホーマックがある。

20150822_120534 posted by (C)ミント専門官

▼日新温水プール前

20150822_120829 posted by (C)ミント専門官

▼歩道橋

20150822_121158 posted by (C)ミント専門官

▼歩道橋の上から双葉三条通

20150822_121409 posted by (C)ミント専門官

▼エンゼル幼稚園

20150822_121847 posted by (C)ミント専門官

▼双葉三条通の中央分離帯 草が枯れてる。

20150822_122530 posted by (C)ミント専門官

▼日新小学校

20150822_123105 posted by (C)ミント専門官

▼この辺りは、道営住宅が多い。

20150822_123659 posted by (C)ミント専門官

▼社員住宅も多い。

20150822_123858 posted by (C)ミント専門官

▼第6分団

20150822_124034 posted by (C)ミント専門官

▼河川工事中

20150822_124212 posted by (C)ミント専門官

▼マクドナルド 寄っていこうかなと思ったが、優待券持ち歩いてなかった。

20150822_124823 posted by (C)ミント専門官

▼モリモト

20150822_125014 posted by (C)ミント専門官

▼あおぞら幼稚園

20150822_125424 posted by (C)ミント専門官

▼柏木の道へ入ってみる。

20150822_125716 posted by (C)ミント専門官

▼スタート地点から最も遠い位置に来た。ここから南へ

20150822_130642 posted by (C)ミント専門官

▼小糸魚川(こいといかわ)沿いに南下

20150822_131519 posted by (C)ミント専門官

▼双葉三条通の橋の下をくぐり、太平洋へ向かって歩く。

20150822_131934 posted by (C)ミント専門官

苫小牧市「木もれびの道」3/3~海岸線を東へ~

▼橋の下のつらら

20150822_132026 posted by (C)ミント専門官

▼川沿公園案内板

20150822_132330 posted by (C)ミント専門官

▼流下能力増強中

20150822_133008 posted by (C)ミント専門官

▼室蘭本線まで来た。もうそこは太平洋!

20150822_133856 posted by (C)ミント専門官

▼糸井川通踏切。なぜ、小糸魚川踏切ではないのか?

20150822_134033 posted by (C)ミント専門官

▼一般国道36号 こいとい橋

20150822_134154 posted by (C)ミント専門官

▼太平洋着 南風が塩のべたつきを運んでくる。

20150822_134626 posted by (C)ミント専門官

▼お宝鑑定館

20150822_135153 posted by (C)ミント専門官

▼三星の工場 よいとまけを大量生産している。

20150822_135341 posted by (C)ミント専門官

▼ボーリング場

20150822_135606 posted by (C)ミント専門官

▼東へ 苫小牧灯台がかすかに見える。

20150822_140414 posted by (C)ミント専門官

▼小泉の沢川に歩道橋(H26架橋)が架かっていた。36号まで行かなくて済んだ。

20150822_141012 posted by (C)ミント専門官

▼位置の確認

20150822_141207 posted by (C)ミント専門官

▼砂浜も歩いてみたが、疲れるのでやめた。

20150822_141623 posted by (C)ミント専門官

▼マルキタ家具センター

20150822_143039 posted by (C)ミント専門官

▼何かある。

20150822_143320 posted by (C)ミント専門官


▼ここは肝試しスポット

20150822_143542 posted by (C)ミント専門官

▼今日は、波が高いので恐ろしい。

20150822_143736 posted by (C)ミント専門官

▼王子サーモンは外壁補修中

20150822_143807 posted by (C)ミント専門官

▼灯台が大きくなってきた。

20150822_144517 posted by (C)ミント専門官

▼苫小牧灯台に到着

20150822_145805 posted by (C)ミント専門官

▼結果
出発時間: 2015-08-22 10:35:56
到着時間: 2015-08-22 14:59:24
所要時間: 4時間 23分 28秒
移動距離: 15.28 km
登山/下山距離: 7.88 km / 7.40 km
平均速度: 3.5 km/h
最低/最高速度: 0.8 km/h / 6.4 km/h
最低/最高高度: -16 m / 5 m(標高差:21m)
消費カロリー:1542kcal

▼軌跡図

20150822_150000 posted by (C)ミント専門官
目次