K– category –
-
道の駅スタンプラリーSeason4|終盤戦は、知床へ
▼ホテルを午前7時前に出発し、北見中央インターから知床を目指す。20150314_070144 posted by (C)ミント専門官▼北見道路に川東出口が追加されている。ビックリ20150314_070309 posted by (C)ミント専門官▼(100/114 道の駅 宇登呂)9時ぴったりに入館201... -
道の駅スタンプラリーSeason4|終盤戦は、稚内へ
▼午前4時前に出発し、稚内を目指す。道はテカテカ40kmがやっと(._.)20150313_051523 posted by (C)ミント専門官▼幌加内付近、除雪してない。20150313_065955 posted by (C)ミント専門官▼(84/114 道の駅 幌加内)トイレで24時間押せる!20150313_070... -
ひまわり
▼ちいさ(39/114道のたきかわ) 20140802_145236 posted by (C)ミント専門官▼(40/114道の駅うりゅう) 20140802_150403 posted by (C)ミント専門官 ▼ひまわり! 20140802_153212 posted by (C)ミント専門官 ▼ひまわり! 20140802_153659 posted by (C)ミ... -
十勝ヒルズ
■十勝ヒルズ 道東道で帯広へ ▼初めてきた「十勝ヒルズ」20140721_124626 posted by (C)ミント専門官▼入場料金はこちらから 20140721_124654 posted by (C)ミント専門官 ▼ここからガーデンスタート 20140721_124915 posted by (C)ミント専門官▼原色は、年寄... -
「しんしのつ出会いツアー」と「百合が原公園」
▼29駅目「しんしのつ出会いツアー(29/114道の駅しんしのつ) 20140712_132058 posted by (C)ミント専門官 別に参加した訳では無い。 ▼百合が原公園 まだ、つぼみ多し。20140712_142907 posted by (C)ミント専門官▼雨が降ってきた。20140712_143610 poste... -
旭川市ゆるきゃら「あさっぴー」のフリンジ
▼あさっぴー(21/114道の駅あさひかわ) 20140503_121811 posted by (C)ミント専門官 ▼なにこのプレスリーばりのフリンジは? 20140503_121839 posted by (C)ミント専門官 ▼旭川ラーメンを表現しているんだって あさっぴーの部屋 / 旭川市経済観光部観光課... -
美笛と支笏湖
▼これは、巨大なネズミ系の何かと思われるが、なまえを忘れた。 20140429_152634 posted by (C)ミント専門官 ▼この道の駅の特徴は、 ”北海道で一番スタンプが持ちづらくて押しづらいということだ” 20/114 20140429_152903 posted by (C)ミント専門官 ▼美... -
ぱちもの! 特亜感が漂う(-_-)
▼ぱちもの! 特亜感が漂う(-_-) 15/114 20140315_143020 posted by (C)ミント専門官 ▼白鳥大橋の空 20140315_143500 posted by (C)ミント専門官 ▼ほぼスーパーになりつつある「だて歴史の社」16/114 20140315_150130 posted by (C)ミント専門官 ▼「あぷた... -
「ガリンコ号」断念!
オホーツク海に流氷を探しに紋別へ ▼マイナス29度 20140208_070018 posted by (C)ミント専門官 ▼つるつる路面に悲鳴を上げ引き返す。 20140208_072748 posted by (C)ミント専門官 -
紅葉 千歳青葉公園
▼夕張市滝の上公園 20131027_130103 posted by (C)ミント専門官 20131027_130428 ▼14道目「夕張メロード」#111 20131027_132046 posted by (C)ミント専門官 ▼桂沢湖 20131027_140500 posted by (C)ミント専門官 ▼恐竜 20131027_141225 posted by (C)ミント... -
オロフレ峠
▼オロフレ峠 20131019_133706 posted by (C)ミント専門官 ▼ 9駅目「そうべつ情報館i(アイ)」#039 20131019_140322 posted by (C)ミント専門官 ▼10駅目「とうや湖」#104 20131019_144805 posted by (C)ミント専門官 ▼ 11駅目「真狩フラワーセンター」#08... -
カムイワッカの滝、道の駅StampLarry3巡目_113/114「宇登呂」,114/「羅臼」三巡目完走!道の駅StampLarry4巡目_1/114「羅臼」,2/「尾岱沼」,3/「根室」,4/「厚岸」
カムイワッカの滝 斜里を出て、宇登呂に来たが、道の駅の開店まで30分以上あった。知床五湖でもいこうかと思ったところ、途中のカムイワッカの滝へのゲートが開いていた。 ▼実は、初めて来た「カムイワッカの滝」 20130930_083233 posted by (C)... -
道の駅StampLarry3巡目_98/114「枝幸」,99/「雄武」,100/「滝上」,101/「西興部」,102/114「興部」,103/「紋別」,104/「上湧別」,105/「湧別」 」,106/「佐呂間」,107/「美幌峠」,108/「女満別」,109/「網走」,110/「小清水」,111/「札弦」,112/「斜里」
■道の駅StampLarry_98/114「枝幸」,99/「雄武」,100/「滝上」,101/「西興部」,102/114「興部」, 98駅目「マリーンアイランド岡島」#028 20130929_061600 ▼早朝でもスタンプ押せる!24時間可 20130929_061625 posted by (C)ミント専門官 201309... -
道の駅StampLarry3巡目_93/114「千歳」,94/「剣淵」,95/「ピンネシリ」,96/「猿払」,_97/「稚内」,泊りは「歌登」
■道の駅StampLarry_93/114「千歳」,94/「剣淵」,95/「ピンネシリ」,96/「猿払」 93駅目「サーモンパーク千歳」#085 20130928_101700 ▼ 20130928_101701 posted by (C)ミント専門官 20130928_101749 94駅目「絵本の里けんぶち」#093 20130928_130... -
ふらのラベンダーは、7月末までに!
▼富良野プリンスホテル Exif_JPEG_PICTURE 20130804_133541 posted by (C)ミント専門官 ▼風のガーデン 20130804_125624 posted by (C)ミント専門官 ▼雑草にしか見えん 20130804_130055 posted by (C)ミント専門官 ▼小屋 20130804_125936 posted by (... -
道の駅StampLarry_82/114「小平」,83/「苫前」,84/「羽幌」,85/「初山別」、86/114「富士見」,87/「天塩」,88/「中川」,89/「音威子府」
北の道の駅スタンプラリー3巡目 ε=ε=ε=ε=ε凸 ▼最近の軽自動車は速い。 20130720_112025 posted by (C)ミント専門官 82駅目「おびら鰊番屋」#027 20130720_123100 ▼ようこそ。 20130720_123105(20130720_123024 posted by (C)ミント専門官 ) 2... -
今年2回目「ゆにガーデン」
▼字安平の奥にある「瑞穂ダム」を経由した。 20130707_134518 posted by (C)ミント専門官 ▼フレームインフレーム 20130707_143343 posted by (C)ミント専門官 ▼なが- 20130707_143425 posted by (C)ミント専門官 ▼丸い 20130707_145754 posted by (C)ミン... -
今年1回目「ゆにガーデン」
▼今年1回目 いつになく混雑。 20130623_141555 posted by (C)ミント専門官 20130623_143244 ▼インフレーム ガッツポーズの少年。 20130623_143429 posted by (C)ミント専門官 ▼アカシア 20130623_143717 posted by (C)ミント専門官 ▼赤 20130623_143949... -
「滝野すずらん丘陵公園」チューリップ
▼2012は、2回チューリップを見に来た。 今年2回目いってみた! 北海道唯一の国営公園 「滝野すずらん丘陵公園」チューリップ/今年1回目いっ... ▼2011一昨年は合計4回来た。 「滝野すずらん丘陵公園」チューリップ/今年2回目いっ... &n... -
五稜郭の桜満開、道内国道全走破!■道の駅StampLarry_70/114「大成」,71/「元和台」,72/「厚沢部」,73/「江差」■道の駅StampLarry_74/114「上ノ国」,75/「松前」,76/「福島」,77/「知内」
■五稜郭の桜満開、道内国道全走破! 今日の五稜郭付近は、桜が満開で大渋滞だろう ▼それで、函館大沼プリンスホテルを6時前に立つ 20130518_054852 posted by (C)ミント専門官 ▼五稜郭のさくら。早朝だが人が多い。今日は大混雑だろう! 20130518_063424 ... -
苫小牧市博物館and苫小牧市サンガーデン
天気の悪いGWは近場で、と思い苫小牧の青少年科学館へ行ってみることにした。HPによると14:00からプラネタリウムがあるらしい。小学生以来なので、正確に場所を覚えていないが旭町の市民会館のあたりだろうなーと思いつつ行ってみたらよくわからなく... -
幣舞橋とロータリー2回転!■道の駅StampLarry_66/114「阿寒」,67/「白糠」,68/「浦幌」,69/「鵡川」
■幣舞橋とロータリー2回転! ▼朝5時前に起きて、風雨の中の散歩「幣舞橋」を渡る。 20130407_045609 posted by (C)ミント専門官 ▼旭川のロータリーよりは、いいかも(^_-) 20130407_074939 posted by (C)ミント専門官 ▼幣舞橋を渡り、ロータリーを2回転... -
道の駅StampLarry_57/114「士幌温泉」,58/「本別」,59/「足寄湖」,60/「足寄」
■道の駅StampLarry_57/114「士幌温泉」,58/「本別」,59/「足寄湖」,60/「足寄」 ▼朝5時から夏タイヤに交換し道東へ出発 20130406_094710 posted by (C)ミント専門官 57駅目「しほろ温泉」 #095 20130406_104500 ▼一度もつかったことがない温泉。 201... -
高規格幹線道路「深川・留萌自動車道」の留萌幌糠インターチェンジ(IC)―留萌大和田IC間が3月16日に開通、道の駅StampLarry_53/114「白滝」,54/「丸瀬布」,55/「温根湯」,56/「陸別」、北見道路が開通!
■高規格幹線道路「深川・留萌自動車道」の留萌幌糠インターチェンジ(IC)―留萌大和田IC間が3月16日に開通 ▼北竜ひまわりICのランプ 20130331_105146 posted by (C)ミント専門官 ▼留萌大和田ICから動画 https://www.youtube.com/embed/... -
道の駅StampLarry_49/114「日高」,50/「占冠」,51/「南富良野」,52/「歌志内」
49/114駅目「樹海ロード日高」#038 20121223_111800 ▼閑散 20121223_111846 posted by (C)ミント専門官 50駅目「自然体感 しむかっぷ」#067 20121223_114600 ▼交差点から 20121223_114646 posted by (C)ミント専門官 ▼JR「幾寅駅」 「鉄道員(ぽっぽや)... -
ブナ林~黒松内~
未明に母親がベットから落ちた。 痛いと言いながら黒松内へ ▼黒松内「ブナの小道」 20121103_142759 posted by (C)ミント専門官 20121103_142313 ▼ 20121103_141303 posted by (C)ミント専門官 ▼黄色はいい! 20121103_143434 posted by (C)ミント専... -
道の駅StampLarry_43/114「大滝」,44/「壮瞥」,45/「伊達」,46/「虻田」,47/「豊浦」,48/「洞爺湖」
43/114駅目「フォーレスト276大滝」#033 20121014_111500 ▼スタンプ押しづらい 20121014_111515 posted by (C)ミント専門官 44駅目「そうべつ情報館i」#039 20121014_115400 ▼アイ 20121014_115408 posted by (C)ミント専門官 45駅目「だて歴史の社」#... -
十勝岳に紅葉を見にいった。ついでに「青い池」も■道の駅StampLarry_34/114「美瑛」,「東川」,「旭川」,「当麻」,「深川」,「秩父別」,「北竜」,「雨竜」,42/「鶴沼」
かにゃかにゃママが層雲峡から十勝にかけてを蹂躙しているらしい ここは負けていられない気がする。 ▼【パワースポット】夕張清水沢宮前町のシャコ群 夕張清水沢宮前町の車庫群20121013_105423 posted by (C)ミント専門官 ▼シューパロ湖に架かる水没する鉄... -
道の駅StampLarry(20/114)「中山」,「ルスツ」,「真狩」,(23/)「ニセコ」、(24/114)「京極」,「余市」,「神恵内」,(27/)「岩内」、28/114「蘭越1」,「蘭越2」,「黒松内」,31/「島牧」、(32/114)「寿都」,(33/)「室蘭」
20/114駅目「望洋中山」#007 20120916_091500 ▼あげいも。 #007_望洋中山20120916_091531 posted by (C)ミント専門官 郷のえき「ホッときもべつ」 20120916_094200 ▼なんちゃって道の駅 郷のえき「ほっときもべつ」 郷のえき「ホッときもべつ」20120916_0... -
「北海道開拓の村」■道の駅StampLarry(19/114)「恵庭」
▼5年ぐらい前から温めていた割引券「北海道開拓の村」 割引券20120915_135658 posted by (C)ミント専門官 百年記念塔20120915_151834 ▼01_旧札幌停車場(管理棟)が入口 01_旧札幌停車場(管理棟)20120915_152630 posted by (C)ミント専門官 ▼02_旧開拓...