- 2019年7月10日
- 2022年10月5日
[PowerPoint]発表者PCと公開用画面で同じ内容を表示する。
TOMADO>ASP>PowerPoint プレゼン時の画面設定 はじめに パワーポの「ノート」機能(俗言うカンペ)を利用しないで、発表者PCと公開用画面を全く同じ画面表示にする方法(同期画面)です。プレゼンの途中でディスクトップ上の動画データを流す場合は 、同期画面にしないと片方にしか映りません。 なお、ノート機能を利用する場合、プレゼント途中で下記の操作を行うのはリスクが大きいので、別の方法をお勧めします。(パワポからのリンクによる方法orパワポに動画を埋め込む方法) 1 どうしてもプレゼン中に同期操作をするなら ノート型PCには、fnキー+ファンクションキーにより画面切替えができる様になっていますが、メーカや機種によって、まちまちの設定です。 使い慣れた自己のPCなら可能かも知れませんが、会場備え付けのPCではお勧めできません。▼fig-01 下記のようなアイコンのファンクションキーとFNキーを組み合わせるのが一般的です。 例) NEC社製:FN+F3 富士通社製:FN+F10 東芝社製:FN+F5 各社ばらばらです。 ▼fig-02 また、そのキー操作に […]