K– category –
-
美幌峠→摩周湖
引っ越し前の最後のオホーツクの日曜日 朝、選挙の投票に行ったのち美幌方面へ ▼美幌駅の観光案内所で「ひろぽん吉」氏に教えてもらった豚まんやさんの位置を確認! 20100328_115144 posted by (C)ミント専門官 ▼美幌の道は複雑 案の定この交差点でミス 2... -
道の駅スタンプラリーSeason1|余市 【完走】
今日は、道の駅スタンプラリーのラスト一個を獲得するために 早朝出発「全駅完全制覇認定証」の期限が3月末日なのでもう、今日しか実行不可能。このために苫小牧に帰ってきたようなもの... ▼一般国道36号と日高自動車道の交差点この交差点を右折するこ... -
「知床オーロラファンタジー」
▼大学で卒論の発表会におじゃま知り合いの学生が橋のたわみについて発表中 20100304_152404 posted by (C)ミント専門官 ▼学内のホール グライダーがつるされている 意外と大学って観光スポット 一般の出入りも自由だし 20100304_140028 posted by (C)ミ... -
アザレア展「北見みどりのセンター」北見市緑ヶ丘
アザレア展「北見みどりのセンター」北見市緑ヶ丘 先週に引き続きアザレア展をみに「北見みどりのセンター」へ ▼入口の白樺細工 20100228_125317 posted by (C)ミント専門官 20100228_130124 posted by (C)ミント専門官 ▼接写は苦手ピンぼけ 20100228_1303... -
網走探索
4in1 網走探索その1「オホーツク流氷館」~クリオネ動画 先週に引き続き、網走探索へ ▼いつも「網端線」を通るときに気になっていた、 鋭角な交差点を右折して美幌(女満別)方向へ 20100227_124317 posted by (C)ミント専門官 ▼「網走川」 20100227_1249... -
道の駅スタンプラリーSeason1|石北峠→とうま、ひがしかわ、びえい
今日は、正午に苫小牧に向かって出発 自宅に帰るのは1ヶ月半ぶり 今日は、旭川紋別自動車道を通らず一般国道39号石北峠を越える。 石北峠は1000mちょっとの標高だが、緯度からすると本州の富士山に匹敵する標高らしい。 今日は、視界が良く 路面の... -
買い物「電子辞書ブレーン」(総合モデル、100コンテンツ収録) PW-AC900R(ボルドーレッド)
母親がどうしても欲しいというので 電子辞書を買ってあげた。 電子辞書は2代目。 技術は日進月歩 ほとんど、モバイルPCと変わらないような感じ。 年寄りには機能がありすぎかな... まあ、前代の辞書は結構ボロボロになるまで使い込んでいたので 無駄に... -
道の駅スタンプラリーSeason1|おびら鰊番屋
今日は、午前10時に出発 ▼開通から一日遅れながら旭紋道「丸瀬布~旧白滝」を走る。一度、天幕で一般国道に降りるも一気に比布へ 20091213_112429 posted by (C)ミント専門官 ▼士別から239号で「霧立峠」へ 緑色の標識は「霧立峠IC」のごとく感じ... -
置戸町「勝山温泉」
当番で遠出のできない身なので、 近くの温泉へ初めて行ってみた。 置戸町勝山温泉 タオルを持ち込めば@450 あまり特徴は無いが、露天風呂はゆとりがあって好感がもてる。 たいての露天風呂は、後付だったり狭かったりだが ここの露天風呂は★★★★ 泉質は... -
道の駅スタンプラリーSeason1|あかん
今日は、午後から休暇を取って 道東でスタンプ取りこぼしで最後の阿寒へ向かった。 北見を出て津別から阿寒へ行くつもりが なにを間違ったのか陸別に抜けてしまった。 考え事をしていたら 国道と道道の違いに気がつかず、陸別に着いてビックリ 弘法も筆の... -
道の駅スタンプラリーSeason1|知床
道の駅スタンプラリー>知床>その1 楽天トラベルのポイント3倍を獲得できるはずが、 あろうことか「楽天カード」を忘れふいにしてしまった。 ▼コンビニの駐車場から 20091021_081440 posted by (C)ミント専門官 新しいカメラを買ったものの、メモリーカ... -
道の駅スタンプラリーSeason1|しゃり
道の駅スタンプラリー>「しゃり」 今日は、代車の「コルト」を受け取って 有給休暇で知床へ 91駅目「しゃり」 ▼外観 20091020_181543 posted by (C)ミント専門官 ▼モダンなつくり、展示物の配置も良い。「世界遺産」への期待がふくらむ 20091020_18... -
道の駅スタンプラリーSeason1|日高優駿街道
道の駅スタンプラリー>日高優駿街道 84駅目「サラブレッドロード新冠」 20091013_102327 JR静内駅に寄った。 目的は駅弁の「日高つぶめし弁当」 が、しかし ホテル作成の完全予約制だった 次は万全の体制で、つまり予約して買いに行こうと思う。(あた... -
道の駅スタンプラリーSeason1|むかわ、千歳、ウトナイ湖
81駅目 「北の道の駅」TOP > むかわ四季の館 日高道の末端では無くなったのに、非常に込んでいる。ししゃもの半干しを探したが見つからず。 82駅目「サーモンパーク千歳」 20091011_145829 posted by (C)ミント専門官 ▼鮭の稚魚ではないと思う。 2009... -
道の駅スタンプラリーSeason1|函館方面、帰り道パンク
道の駅スタンプラリー>函館方面その1 朝7時に苫小牧を出発高速に乗る。 140km~160km/hで一気に八雲まで しかし、この時点でタイヤには大きな問題点が... 20090921_083547 71駅目「あっさぶ」 20090921_095115 72駅目「ルート229元和台... -
道の駅スタンプラリーSeason1|りくべつ・おとふけ
69駅目「オーロラタウン69りくべつ」 ふるさと銀河線は、廃線になるも駅と列車は残っている。 お金を払うと試乗運転できるらしい。 70駅目「おとふけ」 帯広ICで降りてこの駅へ。スタンプを押したらまた高速へ! -
道の駅スタンプラリーSeason1|おんねゆ
68駅目「おんねゆ」 施設のレイアウトに失敗した道の駅の代表格広大な敷地に、トイレ、売店、体験施設がバラバラに設置。トイレだけ利用して素通りの人も多いだろう。雨の日ならなおさらだ温泉施設に直結ぐらいのアイデアが無いと、いつまでたっても、「... -
道の駅スタンプラリーSeason1|日高・占冠・上士幌・足寄
61駅目「樹海ロード日高」 20090816_141312 posted by (C)ミント専門官 62駅目「自然休感しむかっぷ」 20090816_143422 posted by (C)ミント専門官 63駅目「南ふらの」 20090816_151749 posted by (C)ミント専門官 ▼落合のあたりで 総走行距離 1... -
「ゆにガーデン」北海道由仁町
手入れが行き届いた、洋風庭園 入場料は、大人600円入り口にアップルミントが繁茂 ▼ガーデン内も、なぜかアップルミントが非常に多い 20090814_140055 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20090814_140532 posted by (C)ミント専門官 ▼ 20090814_140600 ... -
道の駅スタンプラリーSeason1|室蘭・伊達・あぷた・豊浦・黒松内・寿都・島牧・大成
51駅目「みたら室蘭」 東日本最大のつり橋、白鳥大橋を望むビューポイント。室蘭の新名所、室蘭市白鳥大橋記念館「みたら」が道の駅に!! 20090813_125145 posted by (C)ミント専門官 52駅目「だて歴史の杜」 20090813_133307 posted by (C)ミント専... -
道の駅スタンプラリーSeason1|美幌峠、メルヘンの丘めまんべつ
48駅目「あいおい」 木の香ただよう山のオアシス。#81 20090705_153942 49駅目「摩周温泉」 #11。阿寒湖と摩周湖とを結ぶ国道241号と、243号、391号のほぼ合流地点にある、アクセスポイントの道の駅。 20090705_163614 今までで、一番小さい道の駅。... -
保護中: 道の駅スタンプラリーSeason1|サロマ・小清水原生花園
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 道の駅スタンプラリーSeason1|鹿追・うりまく
この記事はパスワードで保護されています -
はな
-
はな
-
はな
-
保護中: 道の駅スタンプラリーSeason1|オホーツクandオロロンライン
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 道の駅スタンプラリーSeason1|根室・厚岸
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 道の駅スタンプラリーSeason1|滝の上
この記事はパスワードで保護されています -
はな