パワポ– tag –
-
Question 1964年、浦幌町に小学校はいくつあったでしょうか?
パネルの原稿用パワポ(縦型) QUESTION_浦幌町の小学校の数ダウンロード 算出根拠:浦幌町の小学校の開校期間表 浦幌町の小学校の開校期間表ダウンロード 小学校の開校期間は、浦幌町百年史を参考にした。 -
パワポでマイマップの魅力を伝えるには
パワポでマイマップの魅力を伝えるには マイマップの魅力は何? ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 手軽さ パワポで説明するのは苦労する。 2 便利さ パワポで説明するのは苦労する。 マイマップを道具として考えると、この程度でしょうが 次はどうでしょう... -
どうしても全景にこだわってしまう現場技術者のサガ
プレゼンパワポの写真が、どうしても”出来型の全景写真”になってしまうのはなぜ? どうしても全景にこだわってしまう写真 よくある現場の打合せ写真(再現) 会議テーブルの宣伝かと思えてしまう! 東京都も同じ 現場技術者サガ 全景写真になりがち ... -
無意識に探ろうとする画像
この写真を見てどこに目がいきますか? この写真を見てどこに目が行ったか? たぶん、 何処の山だろう あるいは、 道路標識があるけど、行き先名の文字が見えないかな。 人間は、無意識のうちにそこが何処なのか探ろうとする習性があるようです。 これ... -
パワポだけどパワポ臭さを出すと超ダサくなる。
パワポを作成してるのに、パワポ臭さを出すな!という説明です。 なんとも納得いかない話ですが、かなり重要に思ってます。 パワポのメニュー”挿入”にある”図形”は、超ダサの宝庫 例その1 「その図形、笑わせるのはやめてください!」と言いたくなりま... -
テーマ色設定の仕方(その1)
パワポデザインでの色の選択が重要であることは間違いないが、どんな色を何種使うかについては難しい。 これからの説明内容について、おおよそ予想は付くかと思うが、たくさんの色をパワポで使うと”ノイズ”である。 なお、本編に進む前に以下の色彩の... -
色彩の基本用語~色相・彩度・明度、補色~
色相・彩度・明度と補色 色を測ったり表現したりする際に基本となるのが、「色相/彩度/明度」の3つの属性です。 色相(=色味) 「どのような色」かを表します。「赤」「青」「緑」「黄」などの色味のことで、それらの色を環のようにつなげると色相環が... -
ノイズと写真(その1)~ひとつのスライドに複数の写真~
パワポのテーマや説明内容はいいのに、写真が残念なこと良くあります。 ひとつのスライドに複数の写真は迷子とノイズの原因 4枚の例 TMG社から提供された4枚の写真で例示のスライドを作りました。ABCDは説明用に振ったものです。3:2のスラ... -
ノイズが多いと伝わらない! ~今後、使用する特殊用語の説明~
一所懸命に作っても相手に伝わらなければ苦労は報われません。伝えようとすればするほど「ノイズ」が多くなっていくことに陥っていないでしょうか? あるいは、気づいていないだけかもしれません。 ノイズとは? 一般的な意味 ノイズ (英: noise) と... -
パワポで使うフォント選びの悩み
パワポで使うフォント選びの悩みは多くの人が持っているはずです。 かなり、投稿者の偏見や好みで記述してますが多少参考になることでしょう。 代表的な書体 左:MS明朝体 中:MSゴシック体 右:HG教科書体 1.明朝体 横線に対して縦線が太く... -
勝手に思うパワポの作り方の対象~パワポは目的別に3分類~
ここに書き連ねる勝手なことは、パワポの機能や操作方法ではなく、「伝わる」や「デザイン」についてをテーマとしてます。 パワポは目的別に3分類できる。 後から誰が読んでも、誤解無くすべての情報を理解することができる「報告資料」 なんらかのフレ... -
勝手なパワポのデザインなど云々の基本事項
デザインの基本 (1) ディスプレイサイズに合わせ16:9とする。3:2は紙配布の前提であり否定する。 (2) 企業として統一したパワポデザインを使用する。(見た瞬間に誰のものかわかるように) (3) 企業ロゴは全ページに入れる。ただし、大きさは極めて控... -
8in1の両面焼き
今日も、営業所の当番日昨日のプレゼン資料の手直し 50ページの超大作! パワポで50Pはあまりに多い(T_T)しかし、本編は28Pで残りは参考資料!たいていの人は、参考資料を別ファイルにするが、 自分は分割すると将来的に整理が大変なので統合して... -
みんとぷろじぇくと パワポ作成、リハ編
今日は、営業所の当番日のためとまこまいに帰れません。来週の月火は、網走支店に講演でいくのですが、プレゼン資料作りが、ここ数日の集中的な地震発生のため滞りorz 土曜日だけど午前10時に職場へ行って、パワポ作り。今までのパワポをフランケンのよ...
1