MONTH

0年0月

  • 2008年8月31日
  • 2022年10月9日

談合疑惑度ランキング:北海道、4年連続の1位

2008/08/31 談合疑惑度ランキング:北海道、4年連続の1位 カテゴリ:BOOKS 談合疑惑度ランキング:北海道、4年連続の1位 政令市では札幌2位 /北海道  全国市民オンブズマン連絡会議(事務局、名古屋市)が29日発表した07年度公共工事の「談合疑惑度ランキング」で、北海道は4年連続で47都道府県の1位と不名誉な記録を更新した。17政令指定都市では札幌市が京都市に次ぐ2位だった。  同連絡会議は都道府県と政令指定都市の入札予定価格1億円以上の工事について、落札率(予定価格に占める落札価格の割合)が90%以上だった工事の割合を「談合疑惑度」として順位を発表。道は86・1%、2位の島根県は82・4%、最もクリーンな47位は静岡県の0・9%だった。  同連絡会議はまた、都道府県、政令指定都市、中核市の議会の改革状況や透明度のアンケート調査も実施。北海道は47都道府県中8位、札幌市は17政令市中1位、39中核市のうち函館市が1位、旭川市が4位だった。 とにかく1位になることはいいことだ 本日のATOK単語登録 : 「談合疑惑度」

  • 2008年8月31日
  • 2022年10月9日

美瑛「パッチワークの路」 BMW

2008/08/31 美瑛「パッチワークの路」 BMW テーマ:花や風景の写真をアップしましょ(2564) カテゴリ:BMW 美瑛「パッチワークの路」でE36 この後、旭川の「吉野家」へ 母親Wii専用ボタン

  • 2008年8月30日
  • 2022年10月13日

「マイ・ミニ・シティ」Population399

2008/08/30 「マイ・ミニ・シティ」Population399 カテゴリ:都市計画  My Mini City  ←まだまだ田舎! みなさんの協力のおかげで 街はバランスよく順調に成長しています と言うより、 想定以上に人口の伸びが早いです   この街へ!   まだまだ田舎! nds-romJAPAN人口:399順位:1549収入:88100 3 99 1 0  この街へ!

  • 2008年8月30日
  • 2022年10月14日

「キャンドゥ」で初めて買い物

2008/08/30 「キャンドゥ」で初めて買い物 テーマ:★株主優待について★(691) カテゴリ:株主優待 4200円分の株主優待券を握りしめて 「キャンドゥ」へ初めて行ってきました 雑貨からジュースから珍味まで、ボンカレーも売っているではないですか 認識を改めましたこれは使えます。 [2698.t_キャンドゥ]の権利を家族名義の分も増やそうと思います 本日は、優待券整理で2300円分ほど買い物しましたが、かごにいっぱいでした。 百円ショップで4200円分使い切るのは難しい

  • 2008年8月29日
  • 2022年10月9日

今日の株取引

2008/08/29 今日の株取引[2681.t_ゲオ] カテゴリ:資産形成&崩壊 楽天証券 [2681.t_ゲオ]*5株買い 残8株 [2681.t_ゲオ]*1株売り 残7株

  • 2008年8月29日
  • 2022年10月9日

排出権取引市場

2008/08/29 排出権取引 カテゴリ:ATOK単語登録   排出権取引市場 【カテゴリー】 マーケティング 【よみ】はいしゅつけんとりひきしじょう  「排出権」とは、国や企業などに対し、二酸化炭素などの温室効果ガスを一定量排出してもよい、という割り当てを指す。そして「排出権取引」は、割り当ての範囲内に排出量を抑えられる企業などが余った分の権利を売り、反対に割り当ての範囲以上に排出しなければならない企業などが、その権利を買う取引のことで、これによって、全体として、温室効果ガスの排出総量を一定量の範囲内に収めることができる、という考え方である。「排出権取引市場」は、株式取引市場のように排出権を取引する市場を指す。日本においても市場取引が十分に成り立つことを確認したうえで、環境省は、2005年度に排出権取引市場を創設する方針を固めている。市場では、二酸化炭素やフロンなどの温室効果ガスが取引される。環境省の構想では、企業が削減目標を掲げて自主参加し、目標を達成すれば、省エネルギー設備などの補助金が受けられる仕組みをとる予定である。 2005年12月1日掲載 ATOK土 […]

  • 2008年8月28日
  • 2022年10月9日

KPI(重要業績達成指標)

2008/08/28 KPI(重要業績達成指標) カテゴリ:ATOK単語登録   KPI(重要業績達成指標) 【カテゴリー】 経営 【よみ】けーぴーあい 【英名】Key Performance Indicator  主要業績評価指標。企業の事業収益を構成する主要なパラメータのひとつ。企業の将来性を含めた評価を可能にするもの。そのために、財務関連の数値をベースにした従来の業績評価のみならず、ブランドの力、顧客のロイヤリティ、社員のナレッジなどといった、いわば無形ともいえる企業資産を数値化しつつ、これにおける関連性を明確にしていく。このような主要業績評価指標に基づくことで、共通目標に向かって進むための社員間コンセンサスをとることが可能になる。欧米では多くの企業が導入し、成功を収めているという。 2005年12月1日掲載 ATOK土木用語 本日登録した用語をATOKへ読み込めます

  • 2008年8月28日
  • 2022年10月9日

改正特定電子メール法

2008/08/28 改正特定電子メール法 カテゴリ:ATOK単語登録   改正特定電子メール法 【カテゴリー】 IT一般 【よみ】かいせいとくていでんしめーるほう  パソコンや携帯電話のメールアドレスに送りつけられてくる迷惑メールを規制する法律。正式名称は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」。2008年5月には新たに、あらかじめ同意した人以外への広告宣伝メール送信を禁止(オプトイン方式)し、罰金の上限を従来の100万円から3,000万円に引き上げるという内容の改正が行われた。ただし、プロバイダー側の規制により迷惑メール自体がピークを過ぎているという見方もあるほか、送信元が海外というケースも多いため、その実効性はまだ未知数である。 2008年8月1日掲載 ATOK土木用語 本日登録した用語をATOKへ読み込めます

  • 2008年8月27日
  • 2022年10月9日

拡張子

2008/08/27 拡張子 カテゴリ:ATOK単語登録   拡張子 【カテゴリー】 IT一般 【よみ】かくちょうし 【英名】extension  ファイル名の末尾につく、ピリオド以下の数文字のこと。たいていは3文字から4文字で、ファイルの種類を示している。Windows系やUNIXなどのOSでファイル種類の判別に利用されているが、Macintoshでは基本的に必要ない。拡張子の文字数は、MS-DOSで3文字までという制限があったため3文字が主流だが、それ以上の文字数でも現在はほぼ問題がない。Windowsでは拡張子とアプリケーションの関連づけを行うことで、ファイルアイコンをダブルクリックするだけで対応するアプリケーションを起動させ、ファイルを開くという動作を行うことができる。 2006年7月25日掲載 ATOK土木用語 本日登録した用語をATOKへ読み込めます

  • 2008年8月27日
  • 2022年10月14日

今日届いた株主優待[2698]キャンドゥ

2008/08/27 届いた株主優待「キャンドゥ」 カテゴリ:株主優待 [2698.t_キャンドゥ]の株主優待が届きました。 優待券(105円券)×20枚の計2100円分。(半年に1度) ここの株主優待は2回目です、 が『100円ショップ』自体、行ったことがないゾー 前回の優待券がそのまま残っています。 『100円ショップ』で4200円分の買い物ってすごい量になる